住宅ローン控除の適用年について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月23日更新

住宅ローン控除の適用年について

マネー 税金 2008/11/19 19:15

新築の住宅が今年中に完成します。今のところの予定では、住宅ローン実行のために今年中に住民票の異動を行い、建築会社より引渡しを受けます。
引越しについては、子供の幼稚園の関係で来年3月頃にしようと考えています。
(今年)住民票異動、引渡し
(来年)電気・水道契約、引越し、住宅ローン控除申請
この場合、住宅ローン控除の適用は平成21年の制度の適用となるのでしょうか。居住の用に供するとは、どこまでのことを指すのでしょうか。
また、管轄税務署の見解も聞いておいたほうがよいのでしょうか。
最後にいつごろ来年の住宅ローン控除の制度が確定するのでしょうか。
以上、長い質問となりましたが、回答よろしくお願いします。

マイホームパパさん ( 福岡県 / 男性 / 34歳 )

回答:1件

佐藤 昭一

佐藤 昭一
税理士

- good

住宅ローン控除について

2008/11/21 17:56 詳細リンク

マイホームパパ様

税理士の佐藤です。ご質問いただいた件について回答いたします。

まず、平成21年(2009年)の住宅ローン控除については、正式に国会で法律が通ったわけではないので、あくまで予定でのお話となりますことをご留意下さい。

住宅ローン控除の適用を受ける年は、実際に引越をして住み始めた日となります。その日を居住の用に供した日と呼びます。

マイホームパパ様の場合、平成21年に引越をされ、電気・水道という生活インフラの契約もするわけですので平成21年に居住の用に供されたことになります。従って、住宅ローン控除は、平成21年の制度の適用となります。

来年の住宅ローン控除が確定するのは、年末に税制改正大綱が発表されて、税制改正法案が年明けの国会
で通った時に確定します。採決された時には、前回、前々回などの住宅ローン控除の延長の場合と同じように遡って平成21年1月1日居住者より適用されるものと思われます。

こちらのコラムも参考にしてください。
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/40780
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/41119

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

マイホームパパさん

住宅ローン控除の適用年について2

2008/11/22 21:15

回答ありがとうございました。
建築会社の方にその話をしたところ、住民票を異動した日付で適用されるのではということでした。
状況は異なりますが聞くところによると、これまでの住宅ローン控除の制度の中で、住民票の異動を行って翌年に住宅ローン控除の申請を行ったところ、ガス・水道・電気などの契約を行っていないため許可が出ず、その後手続きを行って申請したところ、住民票異動年で適用されて、1年分もらえなかったという例があるとのことです。
このようなことがあるかもしれないので、管轄税務署の見解を聞いておいた方がいいのでしょうか。
再質問となりますが、よろしくお願い致します。

マイホームパパさん (福岡県/34歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

独身・両親と同居、転勤後の住宅ローン控除について ねーむれすみやさん  2015-12-29 11:43 回答1件
子供の扶養について教えてください。 花子と太郎さん  2011-08-03 22:35 回答1件
住宅ローン控除と税扶養控除について ktoechocoさん  2008-10-21 14:12 回答1件
平成19年の年末調整について Dすけさん  2007-11-24 00:15 回答1件
本人が暮らしていない住宅についてのローン控除について へいちゃんさん  2012-12-06 15:34 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)