対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
3ヶ月前に学資保険のかわりにアリコの積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002)に加入しました。
保険料払込は10年間で保険金30,000米ドルで保険料98.07米ドルのものに、
子供が2人いますので、2口加入しました。
家計診断していただき、知識もないまま、勧められたこの保険に加入してしまいました。
AIGのニュースでとても不安になり、このまま加入していて大丈夫なのかと思い、相談させていただきました。
まだ加入して間もないので、解約しても返戻金はないと思いますが、解約して他の保険に加入しなおしたほうが
無難でしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
grand groundさん ( 兵庫県 / 女性 / 30歳 )
回答:5件
為替リスクとは?
初めまして、grandground様
「保険見直し」のスペシャリストの網野です。
まずは、AIGの行方についてご心配されたことと
思います。アメリカFRBによる9兆円の融資に
よってひとまずは大丈夫でしょう。
万が一の場合でも日本では生命保険契約者保護
機構が保険業法にて決められている90%は補償
してくれるので「ゼロ」になる訳ではありません。
ご相談の積立利率変動型終身保険は一般の
生命保険とは仕組みが違います。特に為替リスク
を常に背負っていることを理解しているか?が
判断の分かれ道ではないでしょうか?
保険に加入する場合はその保険の組み立てをキチンと
理解して加入してください。よくわからないまま時が
過ぎてしまうことほど残念な結果になることが多い
ということを数多く見てきています。
評価・お礼

grand groundさん
網野さま、早速のご回答ありがとうございました!今からでも自分なりに勉強して、担当の方と相談しながら、どうするか決めたいと思います。ありがとうございました!
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
保険内容の再確認が必要ですね
はじめまして、実例を元にお答えしますFP細川です。
まず、AIGの件につきましては、ひとまず安心ですね。
『ドル建て積立利率変動型終身保険』についてですが、
実際に、学資の変わりにご加入される方は結構多いものです。
決して、悪いものではなくとてもいいご選択かと思います。
ですが、勧められて入るにはちょっと不安があります。
ドル建て商品は、社会情勢不安に左右されるからです。だからといって
円が必ずや安心とは言い切れません。
まずは、解約をする前にもう一度良く担当の方に話し合ってみてください。
その中で、保険内容以前に外貨の必要性やドルの魅力などが得られるようでしたら継続!
思っていたものと違うようでしたら解約されたほうがいいかもしれません
自分自身がご納得できる保険かどうか再確認が必要ですね。
ちなみに私のお客様はドルと円を半々にしてご加入される方が多いです。
評価・お礼

grand groundさん
細川さま、早速のご回答ありがとうございました!そうですね。もっと自分なりに勉強してから、加入すればよかったです。子供が2人いますが、まだ学資保険に加入していなかったので、少しあせっていたところ、勧められたので、おまかせでさっさと決めてしまいました。これから自分でも調べたり、担当の方と相談しながら、自分で納得して決めたいと思います。ありがとうございました!
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
生命保険契約者保護機構
はじめまして、grand groundさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。
AIGの件は、皆さんとても不安に思われていると思います。
またAIGが破たんした場合には、世界経済的にも大きな影響が出ると言われていますね。
しかし先日、アメリカ政府はAIGの救済は、民間企業からの支援を望んでいましたが、一転して850億ドルの融資を行いました。
これで破綻の可能性は、とても低くなったのではないでしょうか。
また、日本国内で営まれている生命保険会社は、生命保険契約者保護機構というところに加入しています。
これは、生命保険が破綻した場合に破綻した生命保険会社の契約を引き受ける保険会社が出た場合は資金援助を行ったり、引き受け会社が現れなかった場合には機構が救済保険会社を設立して保険契約を引き受けます。
ただ、保険契約に対して100%の保証はされず、90%の保障になるのがデメリットとなるでしょう。
評価・お礼

grand groundさん
吉野さま、早速のご回答ありがとうございました!とても不安でしたので、少し気が楽になりました♪自分なりに調べたり、担当の方と相談して、決めたいと思います。ありがとうございました!

大関 浩伸
保険アドバイザー
-
回答申し上げます
grand groundさん、こんにちは。フォートラストの大関です。
今般のニュースで、かなり不安になられたと思いますが、
AIGに対してアメリカ政府支援が行われましたので、「破綻」という
可能性は殆ど無くなったと考えていいと思われます。
ただ、アリコジャパンの売却という線は将来的に否定できないかも
知れませんが、それによって、約束していた保険の内容が強制的に下がる
という心配は不要でしょう。
問題点とすれば、この「アリコの積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002)」を
**「学資保険の代わりとして」
提案されたという点です。
為替リスクなどの注意点をきちんと認識していなければいけませんよね。
「受取額は確定で安心感を優先」というものでしたら、加入して3ヵ月ですので
他社・他商品への切替を検証すべきかもしれませんね。
学資積立については、私のコラムをご参照下さい。
↓↓↓
http://profile.allabout.co.jp/pf/ohzeki/column/detail/22615
以上、参考にして戴けたら幸いです。
評価・お礼

grand groundさん
大関さま、早速のご回答ありがとうございました!もっと自分なりに勉強してから、加入すればよかったです。子供が2人いますが、まだ学資保険に加入していなかったので、少しあせっていたところ、勧められたので、さっさと決めてしまいました。これから担当の方と相談して、自分で納得して決めたいと思います。ありがとうございました!

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
保険について
こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。
AIGの資金繰り難は解消され一応安心ですが、中長期では不安定な部分もあります。
ところで、家計診断されたのは、FPですか保険営業ですか?保険に関して説明不足を感じます。まだ加入して間もないので、解約しても返戻金は少ないでしょうから、安易に解約でなくしっかりと為替など見極めて対応されることをお勧めします。
評価・お礼

grand groundさん
岡崎さま、早速のご回答ありがとうございました!家計診断は、保険営業の方で知り合いでしたので、近況報告等しながら、学資保険に加入してないから何かいいのない?みたいなカンジで、おまかせになっていました。これから自分なりに勉強して、担当の方と相談しながら、決めたいと思います。ありがとうございました!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A