対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
2
配偶者特別控除について
ふにゅさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
120万円の場合は配偶者特別控除は21万円ですね。(図参照)
120万円未満とは120万円に達しない119,999円までで、120万円の場合は以上に入ります。
103万円までですと配偶者控除が38万円
120万円になると配偶者特別控除が21万円で17万円の差ですが、それがそのままご主人の税金に跳ね返るものではありません。
控除とはあくまでも所得から差し引ける額で、税率はご主人の所得によって5%、10%、20%となります。(年額です)
103万円以下にしないと損ということにはならないでしょう。
会社によっては103万円以内であれば家族手当が付く場合もありますが。
しかし将来的には130万円の扶養を外れて働くことも考えましょう。
それ以上に稼げる能力があるのにもったいないと思います。
ご自身のキャリアアップも考えてみてはいかがでしょう?
130万円にこだわるといつまでたってもそれ以下ですが、一度飛びたすと150万円も200万円も可能ですよ。
こちらのコラムも参考にしてください。
103万円・130万円の壁?賢い女性の働き方は?(1)
103万円・130万円の壁?賢い女性の働き方は?(2)
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A