年金受給の仕組みについて - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:年金・社会保険

年金受給の仕組みについて

マネー 年金・社会保険 2008/07/24 11:32

伯父は月20万円程度の年金を受給しています。
先ごろ、伯父の妻(第3号被保険者でした)が受給年齢になり、月4万円程度の年金をもらえるようになりました。
すると、伯父の年金が3万円ほど減額されたと言うのです。
結局、夫婦2人で21万円くらいなのだそうです・・・。
これは、どういうことなのでしょう?
なぜ、24万円もらえないのですか?

としこさん ( 京都府 / 女性 / 37歳 )

回答:1件

年金受給の仕組みについて

2008/07/24 15:55 詳細リンク
(4.0)

はじめまして、としこ様。
社会保険労務士、ファイナンシャルプランナーの牛尾理です。

生年月日や加入履歴、職歴等がわかりませんのでなんともいえませんが、おそらく、伯父様の奥様の厚生年金保険加入期間が20年以上あるため、伯父様に支給されていた配偶者加給年金が支給されなくなったのではないでしょうか。

ご不明な点は社会保険事務所でお尋ねになられると正確にわかります。最近は混雑していないようです。

評価・お礼

としこさん

ありがとうございました

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

年金受給している年齢で夫死亡した場合の妻の年金について まさおばさんさん  2011-07-21 10:32 回答1件
夫婦共働きの遺族年金の子どもの受給について ricky_kさん  2013-11-20 15:31 回答1件
今のまま国保か?社会保険に切り替えるか? えさきんぐさん  2013-08-21 20:06 回答2件
遺族年金受給者を扶養に入れることについて Sutherlandさん  2012-03-05 18:39 回答1件
海外戸籍の配偶者への年金対策について ゴノゴノさん  2012-02-22 01:42 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談

ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)