ソフトウエアの使用について - 企業法務 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:企業法務

ソフトウエアの使用について

法人・ビジネス 企業法務 2008/06/15 11:44

例えば、パッケージソフトを購入してきてそのプログラムを解析して、その中の一部の機能を利用して(または組み込んで)別なプログラムを作りそれを自分で使用した場合、やっぱり問題になるのでしょうか?どのような問題があるのでしょうか?

それを会社内みんなで使ってしまった場合はどうなるのでしょうか?

bluemoon_blueroseさん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )

回答:2件

著作権侵害と特許権侵害になりえます

2008/06/22 16:28 詳細リンク

ご質問者の方の行為がソフトウエアの著作権や特許権を侵害しないかが問題となります。

著作権とは、著作物を他人に無断で利用されない権利です。他人が著作物を利用するには、著作権者の承諾を得る必要があります。
著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものをいいますが、プログラムにおいては平均的なものや、同じ機能を実現する他の表現が難しいものについては著作物にあたらないとする考え方が多くみられます。
今回のプログラムの一部が、ありふれた表現(プログラムの記述)で作られたものや、プロトコルなどの制限で他の表現が難しいものであれば、著作物にあたらず、それを利用しても、著作権侵害になりません。
ソフトウエアの中の一部の機能部分のプログラムが著作物にあたる場合、これを利用してプログラムを作る行為はコピー又は翻案(著作物をもとに新しい著作物を作ること)として著作権侵害になります。この場合には、著作権者から使用の差止や損害賠償の請求を受けたり、場合によっては刑罰を科されます。
ただし、会社では使用せず、個人的に利用する場合は私的複製などの問題となり、例外的に著作権侵害になりません。

特許権とは、発明を他人に無断で事業として利用(実施)されない権利です。他人が特許権の及ぶ発明を事業として利用するには、特許権者の許諾を得る必要があります。
今回のソフトウエアに特許権が及んでいる場合(調査しないとわからないものです)、プログラムの一部を利用して別のプログラムを作成し、利用する行為は特許権の侵害にあたる可能性があると思われます。この場合には、特許権者から使用の差止、損害賠償の請求などを受けたり、場合によっては刑罰を科されたりすることがありえます。
ただし、会社では使用せず、個人的に利用する場合は事業としての利用でないため、特許権侵害にはなりません。

フランテック法律事務所[[http;//www.frantech.jp
金井 高志

回答専門家

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
フランテック法律事務所 

フランチャイズとIT業界に特化。最先端ノウハウで支援します

フランチャイズ本部と加盟店に対して、法的アドバイスでのお手伝いをしてきています。また、インターネット関連のベンチャー企業の事業展開のお手伝いもしています。特に、株式公開を目指すベンチャー企業のために、お手伝いができればと思っています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
河野 英仁

河野 英仁
弁理士

- good

ソフトウェアの使用について

2008/06/15 23:34 詳細リンク

ご質問に対し以下のとおりご回答申し上げます。
2008年6月15日
河野特許事務所
弁理士 河野英仁

著作権侵害の問題が生じます。パッケージソフトのプログラムには著作権が発生しており、プログラムの複製等により著作権侵害の問題が生じます。
また、プログラム自体をご自身で作成された場合でも、当該パッケージソフトが有する機能に特許権が成立している場合は、特許侵害の問題も発生します。特許調査を行い特許権侵害とならないよう注意する必要があります。


以上

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

個人事業から、大きくしたいのですが・・・。 ビリオンさん  2009-02-12 19:06 回答1件
見積有効期限の設定 ミッコウさん  2021-03-06 14:45 回答1件
会社と社長 magnoriaさん  2019-09-27 00:16 回答1件
会社の清算に関しての質問です。 flyingkids999さん  2016-03-31 16:37 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)