O脚を治したいと思っています - マッサージ・手技療法 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

O脚を治したいと思っています

心と体・医療健康 マッサージ・手技療法 2007/01/11 13:58

当方は膝頭がこぶし一つ半くらい離れてしまうほどのO脚で、以前からすごく気にしています。

こういうのを治したい場合には、どういう診療院にいけばよいのでしょうか。
こちらにはカイロプラクターの方や柔道整復士(?)の方などがいらっしゃるようなので、
質問させていただきたいと思いました。

また、通常どれくらいの診療期間を要するものなのでしょうか。
言葉だけでは不明瞭かもしれませんが、
目安だけでもおしえていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

ヨシオカさん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )

回答:12件

O脚を治したいと思ってらしゃる、ヨシオカさんへ

2007/01/11 14:51 詳細リンク
(5.0)

O脚は膝、股関節の硬さ、筋肉の硬さによって治り方は違いますし、エステ、O脚専門のところに行っても実際は簡単ではないし、カイロは理論的には治っていきますが、柔道整復師の業務内容としては全くの範囲外です。専門は新鮮か外傷が対照ですから。でも後はその先生が興味を持って勉強してるかどうかです。
当院ではO脚で来られた場合は1週間に1度来院されて、その間は自宅でやるやる方法をお教えしています。それで、治り方は色々ですが、目安は3ヶ月です。あとは維持したり、もっと治したいと思うと続ければ良いと思いますが、ただ、無理にやったり、効果を早くと思い、やりすぎると、膝や股関節が痛くなる場合もあるので注意が必要です。O脚の治療で来たのではないが、骨盤、股関節の歪みやズレが治ると自然といつの間にか治ってるケースも多々あります。本当はこういう治り方が良いと思いますが。
それでどこに行けばいいかと言いますと距離的に行きやすいところで、エステ関係や整体、カイロ、電話やメールして、そこではO脚の治療をやってるかどうか聞くしかないと思います。O脚は先ほど書いた様に骨盤、股関節の歪みが関係してますが、果たしてそれだけを無理に矯正していいかどうかの問題もあります。治しても良いO脚なら、ズレをとれば治っていくでしょう。美容的なO脚の矯正は基本的には勉強してない先生が多いと思います。何故なら治療とは考えてないからです。そういうのに興味がないと。ただ、あまりO脚が酷いと、将来腰、股関節、膝に負担になり、痛んでくる可能性はあるので、そういう理由でしたら、対応してくれる先生はたくさんいらしゃると思います。

評価・お礼

ヨシオカさん

肘井先生
そうですか、柔道整復師の方の業務内容とはちょっと離れてしまうんですね。無知なばかりにすみません…。
自分のO脚がひどいかどうかというのはちょっと分かりませんが、自分は姿勢もかなり悪いので、将来的には結構不安だったりします。
ご助言、有難うございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

自分でできるO脚治療法

2007/01/11 16:13 詳細リンク
(5.0)

ヨシオカさま
こんにちわ!O脚なんですね。1度気になると気になってしまうものですよね。。。
そもそもO脚とは、骨盤〜股間接のゆがみを補うために起きる症状です。
人は動きに対して抵抗し立に伸びる働きがあります。
まず、十分な歩行をし、骨盤〜股間接のバランスを整えることが、O脚の最も自然な治療法と言えます。
是非試してみてください。

補足

ヨシオカさま
コラムにて歩行のポイントを載せておきました。
参考にしてみてください!
https://profile.allabout.co.jp/member/modules/weblog/weblog-tb.php/7391

評価・お礼

ヨシオカさん

仙人先生、
そうなんです。自分は男性なので、あまり脚線などは気にしていなかったのですが、ある時に人から「あー結構なO脚だねぇ!」と言われたときからすごく気になってしまって。
歩行量は結構多いほうだと思いますが、とにかく座っている時の姿勢はすごく悪いと思います。
歩行にも何かポイントがあれば教えて欲しいくらいです。
ご回答有難うございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

O脚矯正はご褒美みたいなものと考えてください。

2007/01/11 16:48 詳細リンク
(5.0)

ヨシオカさま

当院でも、O脚の方が多く通院されています。ただし、私は決して『脚をまっすぐにすること』を施術の主眼として考えてはおりません。

一般的に言って、O脚でお悩みの方の場合は、膝だけでなく、足首から下の骨(足根骨「そっこんこつ」といいます)にゆがみが見られる場合が多いです。足という土台の上に膝があるわけですから、足のゆがみは膝への負担につながりやすいのです。

私がお手伝いさせていただくのは、足首や膝、股関節などを総合的にみさせていただくことで脚のバランスを調整していくという一点です。ただ、その結果として脚がまっすぐに近づいていくだけなのです。

つまり、バランス調整の二次的効果として、O脚に改善が見られることが多い、というだけです。ですから、O脚矯正の効果というのは、あくまでも、お身体を健康に近づけていったことへのご褒美だと思ってください。

通院の頻度や回数は足(脚)やお身体の歪みによって異なります。

最近のケースとしては、膝の間の幅が10cmあった方が、2ヶ月程度で5cm弱に縮まった例があります。

ただし、欧米人と違って、アジア人の場合はもともとスネの骨(脛骨)が湾曲していることが多いため、施術によって必ずしも完全にまっすぐな脚になるとは言えません。

最後に補足させていただきますが、一見関係ないように思われがちな背骨や骨盤などを調整することも身体の総合的なバランスにとって非常に大切であると、私は考えています。

評価・お礼

ヨシオカさん

藤原先生、
当方のとても聞きたい部分を多く回答してくださっているので、大変有難いです。
スネの骨、湾曲しているっぽいですね。今確認してみました…。背骨も曲がっている気がします…。そして、他の先生への回答でも書いていますが、座っている姿勢がとにかく悪いです。仕事柄、パソコンと向き合っているので。
一度、真剣に考えてみます。どうもありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

O脚の治療について

2007/01/11 18:56 詳細リンク
(5.0)

○脚で悩んでおられるようですね。
よくエステや治療院で○脚は施療すれば簡単によくなります。ということをよく患者さんから聞きますが、○脚にはいろいろなタイプがあるということを忘れてはなりません。
先ず、○脚には大きく分けて2タイプあり、1つはX脚気味の○脚と、もう1つが下肢全体が○脚を呈している状態です(特に、膝から下)。前者は骨盤の歪みや体上部からの重力によって生じてきます。この場合は治る可能性は十分あります。
後者は難しいですね・・!?何故なら骨自体が曲がっている場合が多いので、多少はよくなりますが、完全には取れませんね・・・・・・その見極めをきちんとやらないと完全に治りますとはいえません。
その他には足全体が0脚の場合があります。ある程度良くなりますが、完全には治りません。また、最近は因みにX脚気味の0脚の人が多いですね。

当センターでは○脚に対して次のような方法を試みています。
先ず、体の正中線( 後頭部の中心点・両肩部の中心点・骨盤の中心点を通る垂直線)を整えるため、骨盤の不安定(歪み)を調整して脊柱に付着する硬膜の緊張を取って内臓機能を高めてやります。それによって内臓器官と関係する脊椎の両側に付く筋肉群(脊柱起立筋)の緊張を和らげて身体の正中線を作ってやれば、下肢にかかる重心が均等になってきて膝にかかる負担が少なくなって0脚もかなり消失してきます。これはもちろん上記の1番目の○脚の場合です。
治療期間は最初は骨盤を安定させるために5日ぐらい継続します。あとは間隔を開けながら治療を施していきます。10回から12回程度で治療を終了します。

以上、ご質問に対する返答とさせて頂きます。

中島カイロプラクティックセンターWebサイト
Web健康百選>体験談 「腰痛の治療のつもりがO脚まで治った」

評価・お礼

ヨシオカさん

中島先生、
リンク先の体験談も拝見しました。
とても参考になりました。
ですが、当方はどうやら中島先生の仰る
「足全体が0脚」という状態だと思われます。
両かかとを付けた状態で、股関節から足元までどこもくっついておりませんし、ピシっとO型を示しています。なかなか治らない可能性が高いんですね・・・。
とりあえずは日頃の姿勢を正してみることから始めてみます。
ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

クリコ式O脚矯正☆

2007/01/11 20:16 詳細リンク
(4.0)

ヨシオカさん

はじめまして。

マッサージ&鍼灸接骨院オリーブのクリコです。

個人差があるものですから、絶対という訳ではないのですが

目安としてオリーブでの0脚矯正コースは、10回でワンクルー(サービスに1回付くので合計11回)と考えて施術しています。

骨格を整え、筋肉を調整し、歩行も合わせて見て行きますので最低10回(程度により)は続けて頂いてます。

これは、1回で1回分の効果はありますが、継続して定着していく為に必要な回数です。

0脚の改善は盆栽を作っていくのと同じような感覚で形を変えていくものですから、回数が必要になります。

またやりはじめには、施術間隔をあまり空けずに始めだんだん間を空けていきます。

評価・お礼

ヨシオカさん

クリコ先生、
ご回答ありがとうございました。
約10回ですか、やはり簡単にはいかないものですよね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

実は私もO脚でした

2007/01/11 22:34 詳細リンク
(5.0)

ヨシオカ様 はじめまして
O脚で悩んでおられるようですね。

実は私も以前はO脚(両膝の間が指3本分の軽度)でした。
しかし、正しい歩行法を身体に覚えさせ、靴底に矯正するインソールを入れ歩行し、O脚を矯正するような筋力トレーニングを実施ところ、約1年間くらいで膝が付くようになりました。
実際にヨシオカ様の骨盤や各関節がどれくらいの角度で変位しているのか、また歩行の状態等、診て見ないとなんともいえませんが、
O脚は先天的(厳密に言うと出産時に股関節が緩んで出産されてしまう)な要素と後天的に歩き方の誤りから起因し、骨盤〜股関節〜膝〜足首と連動してバランスが崩れていることが多いようです。
整体やカイロプラクティック等で改善されることもありますが、数日でバランスが崩れ元に戻ってしまうことが多いようですので、歩行矯正や筋力トレーニング、インソールの作成が必要かと思います。

まずは、レントゲン検査をして下さい。
先天的の場合には、股関節の変形もしくは関節の緩みが確認されると思います。この場合O脚を治すことは非常に難しいと思います。

後天的の場合は歩行の確認をいたします。
まずはご自分の歩き方をチェックしてもらいたいのですが、O脚の方は脚の外側をつき、小指側で地面をしっかり蹴らずに抜けていく場合が多いです。
この場合はお履きになっている靴の外側だけが磨り減ってきます。

<正しい歩き方はかかとの真ん中から地面について、脚の親指側で地面を蹴り上げます。>

もしよろしければ、お近くの整形外科でレントゲン検査をした後、レントゲン写真を持って一度当院に来院されてみてはいかがですか?(当院提携の整形外科もご紹介できますが)
当院では、フットグラフによるインソール作成も行っていますし、きちんとした歩行指導、トレーニング指導もいたします。
詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.karada-kobo.net/

評価・お礼

ヨシオカさん

岩本先生、
すごく丁寧なご回答、ありがとうございました。
私の靴のかかと、外側が磨り減っています。
ちょっと改めてショックでした。

レントゲンなどは自分の想像していた治療とは違ったイメージでした。ですが、そうして根本から見直したほうが、納得感がありそうに思えました。HPをじっくり拝見させていただき、その折にはメッセージを送らせていただきます。ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

難しいと思われます

2007/01/11 22:38 詳細リンク
(4.0)

とくに女性はO脚を気にされます。美容上とても気になるのは分かります。

本題ですが、
色々な問題が考えられるので、期間を含め何とも言えません。
他の先生がおっしゃっているように、何かの問題を補った結果、O脚が起きている事が多いです。

まず、基本的な身体の治療を2〜3回行い、
平行して、歩き方と筋肉を強くするエクササイズを行っていただいています。(前提として、治療によって問題が無い状態にしておきます。そうしないと別の場所に痛みが出ることがあるので)

その後、2〜3週間に一度くらい、身体の様子を見ながら、エクササイズ量を調節していきます。

良くなるかどうかについては、エクササイズなどを守っていただけるかにより結果が変わってきます。

評価・お礼

ヨシオカさん

前田先生、
ご回答ありがとうございました。
そうですね、こちらで質問させていただき、皆様からの回答を拝見すると、これまでの自分の姿勢なり歩き方なりが起因しており、治すには多大な自助努力が必要なんだろうな、と思いました。
それ以前に、そもそも先天的にO脚質であれば、矯正することすら難しい、とのお話までいただき、大変に考えるところがありました。
前田先生のご回答どおり、短期間で仕上げるのではなく、やるならばきっちりと時間をかけ、回数を重ねることが大事そうですね。
自分でも熟慮して、どう向き合っていくかを考えたいと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

檜垣 暁子 専門家

檜垣 暁子
カイロプラクティック理学士

- good

O脚を治したいと思っています

2007/01/12 02:19 詳細リンク

ヨシオカ 様

O脚で悩む方はとても多いのですが、例えば「腰や股関節が痛むようになってから、なんだかO脚になった気がする。」「子供を産んでから、O脚になりつつあるような…。」と、何かの症状が伴っていたり、ある事をきっかけに…という場合は、神経機能を回復させ骨盤、下肢の筋肉がしっかり働くように治療をすることで、徐々に改善していくケースがあります。そして、治療と併せて、自宅でリハビリのように筋力トレーニングをしていただく場合も多いです。

先天的な股関節の問題がある場合は、治療をしても、ほとんどO脚は変化しないと思います。また、ヒザ、足首など特に身体に症状が出ていない場合は、見た目はO脚で気になるかもしれませんが、身体にとっては、O脚の状態で安定して機能していると考えられます。

よく、O脚が続くと将来的にヒザが痛くなる…などと言われていますが、0脚でも身体の機能バランスがとれている状態が維持できていれば、その心配は少ないと思います。もし、治療を受けられるのでしたら、全体のバランスをとるような施術を受け、アンバランスによる0脚の可能性を排除しつつ、身体の機能バランスが維持できるようにメンテナンス治療を、定期的に受けていかれると良いかもしれません。

回答専門家

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
あきカイロプラクティック治療室 副院長
045-945-7238
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい

ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

山中 英司 専門家

山中 英司
カイロプラクター

- good

O脚でお困りの方へ

2007/01/12 13:18 詳細リンク

ヨシオカさま

男女問わず、そのような相談を受けることがたびたびありますので、お気持ちお察しします。

O脚について、他の先生方からの回答と重複してしまうかもしれませんが、簡単に説明させていただきます。

O脚には、大きく2種類あります。
器質的なO脚と機能的なO脚です。

器質的なO脚とは、骨自体が曲がっている状態。
目安として分かりやすいのが、膝から下の骨(脛骨)自体が曲がっているような場合。
このような場合は、形成外科的領域になるでしょう。(実際にそのような手術をする外科があるかは分かりません)

もう一方の機能的O脚は、全体のバランスの結果、その位置になっているもの。

全体のバランスの異常の結果、それを補正するためにO脚になってしまっている場合があります。
この場合でしたら、機能的バランスを整える分野でしたら、対応可能なO脚となるでしょう。

ただし、このとき2点注意が必要です。
一つは、機能的バランスを整えた結果、必ずしもO脚が戻るとは限らないということです。人それぞれにあったバランスの状態があります。必ずしもみんなが真っ直ぐでないと異常というわけではないのです。

この件の詳しい内容は私のコラムにありますので、ご一読いただけると幸いです。
https://profile.allabout.co.jp/pf/yamanaka-chiro/column/detail/6850

それともう一点は、機能的バランスを診ずに、機械的にO脚を外力で治そうと試みる治療院も中にはあるという点です。

私個人的な見解として、開いているものを物理的に閉じようとしても、一時的に靭帯が伸びて、狭くなる可能性はあっても、根本的原因が改善させていない以上、また戻ると思います。

根本的改善という観点から、全体のバランスを整えてくれるところに行かれるのをお勧めします。

よろしくご検討ください。

山中英司

回答専門家

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
陽開カイロプラクティック 
045-981-4431
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります

臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。

O脚への考え方

2007/01/12 13:21 詳細リンク

ヨシオカ様

構造的な面については、既にご回答があったようですので、
私からは、機能的な視点で、ご回答します。

カイロプラクティックでは、構造的な面、つまり、見た目や、レントゲン写真などで写るような問題も扱いますが、それ以上に、機能(はたらき)がどうか、を重視します。

O脚では、脚全体とともに、それに係わる関節、つまり、股関節、膝関節、足関節、そして、骨盤などの大きな関節から、もっと小さな関節のことも考慮します。

関節の機能とは、つまり、「動き」です。

関節には、「あそび」といって、大きな動きのほかにも、関節の内部で、例えば、上下や前後、内側や外側への回旋など、とても微妙な動きを伴っています。

カイロプラクターは、関節ごとに、これらをチェックすることができます。

このチェックの際に、触って痛い箇所が出てくる可能性があります。そこでは、必要以上のストレスが加わっていたり、動きが少なくなっている可能性が高いのです。

その微妙な動きの少なさは、身体にとっては、実は、かなりのストレスです。日常的に慣れて、気付かないかもしれませんが、そのストレスが無くなってみると、その軽さに驚くかもしれません。

ですので、カイロプラクティックでは、O脚に伴って、どこかの関節でストレスが生じていないかどうか、を重視します。

そのストレスが改善された結果、関節に付着する筋肉や靭帯のストレスも解消して、膝の間の巾も、多少狭まるかもしれませんね。でも、それ以上に、動きの良さ、そして、疲れにくさを得られることの方に、眼を向けられることをお勧めします。

姿勢のことも触れられていましたが、
確かに、姿勢は、脚にも影響を及ぼします。

当院では、姿勢改善のために、ステップアップ式のエクササイズをご指導しています。とてもシンプルなことから始めていくため、心理的ストレスも少なく済むようです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

治るO脚、治らないO脚

2007/01/12 13:28 詳細リンク

ヨシオカさま

添付した画像を見てください。青色の角度を頚体角(けいたいかく)と言います。通常125度前後なのですが、130度以上の方がO脚になり易くなります。これは、レントゲンを撮って計測すれば直ぐに分かります。このタイプのO脚は治りません!

骨盤が開いている状態や股関節周囲の筋肉が堅くなっている場合、靴底の外側が激しく削れている場合、元々O脚ではなかったが、産後にO脚になってしまった場合には、改善が見込めます。

O脚コースで、最初から回数券などを販売しているお店が多いようですが、まずは自分のO脚が改善可能なのかを知る事が大切です。

日常生活で骨盤を開かないように気をつけるという事が大切です。床の生活から椅子の生活にして、お尻の筋肉を伸ばすストレッチが良いでしょう。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

O脚について

2007/01/15 12:43 詳細リンク

こんにちは。
O脚についてですが、基本的には諸先生が書かれている通り、股関節・骨盤の部分が原因になることが多いです。
結論から言いますと、O脚を治すのはそう簡単に治るものでもないので根気よく治療を行い、またご自身の努力も必要です。
1番問題なのは、急にO脚になったのではなく、気付いた頃にはO脚になっていたと言う事実です。病気で言えば慢性の病気です。ですから1度や2度の治療で治すという事は非常に難しいことです。無理やりやっても身体を壊すだけです。確かに治療直後は改善することはありますが、すぐに元に戻ってしまうのが現状です。これは、治療が終われば日常生活に戻ってしまうわけですから当然なのです。
重要なのは日常生活の改善です。個人差があるので一概には言えませんが、姿勢や歩行の改善、内ももやお尻の筋力強化などヨシオカさんにあった治療法が1番です。
参考になったかどうか分かりませんが、質問がありましたらまたご連絡下さい。
お大事に。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

左膝、内側側副靭帯損傷 volcomさん  2014-03-04 22:55 回答1件
県民共済の保証期間、診断書、掛け金について kansaiさん  2009-07-06 15:46 回答2件
外反母趾の痛みを和らげるには piyo-ruさん  2008-04-15 23:16 回答4件
頸椎ヘルニアと肩関節炎症のリハビリについて chelseafcさん  2016-04-24 15:18 回答1件
内側側副靭帯損傷のトレーニング Highspeedmaoさん  2014-01-30 16:38 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)