繰り上げ返済について。 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

繰り上げ返済について。

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/02/26 16:51

はじめまして。アドバイスお願いします。
1350万を固定金利特約元利均等240回で組みました。年利率2.3%で、今現在残金880万くらいになりました。預金は1200万ほどあります。
子供は高校生になるので出来れば余裕をもって残して
置きたいのですが、一括で繰り上げをすべきか、マメに
年に金額を決めて払うか迷っています。たとえば500万を一括した場合どれくらいの期間が短くなりますか?
それとも880万を一括してしまっても良いのか?
考えるところです。よろしくお願いします。

シースルーさん ( 富山県 / 女性 / 38歳 )

回答:4件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

今後の計画を考えましょう。

2008/02/26 17:20 詳細リンク

こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

今後のいついくらぐらい使うのか検討してみましょう。そしてそのお金をどこから準備するのか検討です。住宅ローンは借金です。なければないほうがいいです。ただ、今後まとまったお金が必要ならば残しておかないとなりません。逆に何も使う予定がないのであれば繰り上げ返済をしたほうがいいです。繰り上げ返済には期間短縮のほかに毎月の返済額を下げる方法もあります。支払い利息が多く浮くのは期間短縮ですが、教育費の支払いが心配でしたら返済額を軽減したほうがいいでしょう。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

繰り上げ返済り件

2008/02/27 18:14 詳細リンク

シースルーさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『例えば500万円...しまっても良いのでしょうか?』につきまして、
1.880万円を一括で繰り上げ返済資金に充当した場合
2.毎年100万円ずつ繰り上げ返済を行った場合
など、キャッシュフロー表を作成して、資金残高の推移を確認したうえで、決定していただくことをおすすめいたします。

そうしていただくことで、安心して繰り上げ返済資金を充当できるものと考えます。

また、500万円を一括で繰り上げ返済資金に充当した場合、どれくらいの期間が短縮できるかにつきましては、融資先の金融機関に確認してください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

杉浦 順司

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー

- good

繰り上げ返済

2008/02/26 19:59 詳細リンク

シースルーさんへ

はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。

ご質問についてですが、お借入れはなければない方が良いですがお手元に残して安心できる金額を残しましょう。

繰り上げ返済については、金融機関からの返済予定表がお手元にあると思います。そちらの内訳をご確認頂き、現在の返済時点から元金部分を加算していき500万円になるまでの期間が短縮されます。

問題なければ全て完済されるのも良いですが、あまり無理せずにお考え下さい。

以上、参考にしていただければ幸いです。

平野 直子

平野 直子
ファイナンシャルプランナー

- good

繰り上げ返済について

2008/02/27 01:38 詳細リンク

シースルーさんへ

はじめまして、ファイナンシャル・プランナーの平野直子です。

ご質問ありがとうございます。

「500万を一括した場合どれくらいの期間が短くなりますか?」
についてですが、
返済予定表にある「未償還残高」をご覧いただき、
500万円を差し引いた金額を探してみてください。
現在あと880万円とのことですので、
「未償還残高が約380万円前後のあたり」となります。
この間の分の期間が、短縮できます。

ただ、高校生になるお子さまがいらっしゃるとのこと。
「出来れば余裕をもって残して置きたい」というお気持ちもあるようですので、
教育費や将来にかかるお金など、「このくらいはあると安心」と思える金額は
手元に残しておかれることをお勧めします。
(ライフプランやキャッシュフロー表を作成すると、
より具体的にイメージできると思います)

また、マメに繰上げ返済をされる場合は、
ご利用の金融機関の繰上げ返済手数料がどれくらいかかるかも、
念のため確認しておいてください。


少しでも参考になれれば幸いです。

FPオフィス Life & Financial Clinic

平野 直子

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンと教育費 drink7upさん  2015-02-07 20:54 回答1件
手取りからの住宅ローン支払い割合 natsuuさん  2013-04-19 10:48 回答1件
賃貸をやめて一戸建てへ住み替える 新之助さん  2007-10-30 12:52 回答2件
この収入でローン返済10万は厳しいですか? つかのさん  2016-11-20 23:08 回答1件
3800万の物件を購入しても家計が破綻しませんか? ぽんざえもんさん  2015-03-03 07:47 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)