対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
主夫である夫が相続する遺産(まだはっきりしませんが300万程度)を頭金に、2300万ほどのマンションを購入します。住宅ローンは私(妻)の名前で借りますが、夫が遺産とともに相続した土地が売れ次第、繰り上げ返済する予定です。土地売却価格から税金等を引いた残りは1000万円前後を予定しています。私が全体の何パーセントを支払うことになるかは、いつ土地が売れるかにもよると思うのですが、共同名義の比率は幾らくらいに設定するべきでしょうか。
coominさん ( 沖縄県 / 女性 / 37歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
共有名義の件
coominさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
共有名義につきまして、基本的な考え方としてご説明いたします。
1.分母は物件価格(×1/100)
2.coominさんの持ち分:ローン設定額/23(物件価格×1/100)となります。
よって、ご主人様の持ち分は住宅ローン金額を差し引いた残り分(300万円+α)/23となります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

coominさん
具体的にお答え下さってありがとうございます。よくわかりました。

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
共同名義
coominさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問の件についてですが、購入時はお奥様の住宅ローンと購入金額を照らし合わせて持分を登記しましょう。
繰り上げ返済時には共同名義の登記手続きと金融機関の条件変更手続きが必要になりますので、その際に持分についてはご検討されると良いと思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。
評価・お礼

coominさん
わかりました。ありがとうございました。

coominさん
繰り上げ返済時の登記手続き等について
2008/02/18 09:24お世話になっています。
繰り上げ返済時の登記手続き等についてですが、手数料はどれくらいかかるものでしょうか。
coominさん (沖縄県/37歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A