住宅ローン控除についての質問です。
?私は夫婦で持分を7:3に分けていて、住宅ローン控除も別々に申請しています。現在妻が育児休業中で今年はほとんど所得がありませんが、この場合妻の住宅ローン控除分を夫の所得税控除に適用できますか?妻の会社で問い合わせた所、担当者から可能というお返事を頂きました。
?今年の住民税・所得税の割合変更の関係で”住宅ローン控除申告書”を出せば来年の住民税が減るようですが、来年妻が働く場合は申告書を提出すれば住民税が減免されますか?
宜しく御願いします。
takumanさん ( 広島県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件

中村 亨
公認会計士
-
所得税の住宅ローン控除
1.住宅ローン控除は、本人の持分について控除を受けます。奥様の所得がなかったり年末調整をしなかったからといって奥様の住宅ローン控除を自分の年末調整に充当することはできません。
2.住民税の住宅ローン控除は、所得税で引ききれなかった住宅ローン分がある場合について住民税から引くことが出来ます。所得税の年末調整で住宅ローンが引ききれなかった場合はご自分の住んでいる市区町村に申告してください。
それから住民税は前年の所得をもとに計算されます。奥様の収入が住民税の計算に考慮されるのは再来年のことになります。

takumanさん
医療費控除と住宅ローン控除の順序
2007/12/21 14:42追加の質問です。
結局確定申告をする事にしましたが、以下のような状態です。
今年の徴収額¥189,500-
医療費控除 \40,000-
住宅ローン控除¥208,600-
この時、住民税の住宅ローン控除に申告できるのは\19,100-でしょうか、\59,100-でしょうか?
takumanさん (広島県/33歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング