威嚇をし、近づかない
2007/11/21 10:172歳1ヶ月のメスと1歳6ヶ月のオスのヨークシャーテリアの2頭飼いです。ここ1週間、メスがぬいぐるみや煙草の箱など手当たり次第に前足で抱え込み、近づくと歯をむき出し、低い声でうなります。ソファーの裏にこもったり、棚の奥に入り込んで出てきません。えさも食べずにうなったままです。
5月に生理がきており、最近も下腹部が充血、腫れが見られます。
ぬいぐるみを子供だと思ってしまうという擬似妊娠というものを聞いたことが有ります。もしそうだとすれば、できるだけそっとしておこうと思うのですが、部屋で人が動くだけでピリピリしています。もし擬似妊娠であれば、よい環境作りもアドバイス頂けたら幸いです。
私達は危害を加えるつもりが無いことを伝えたく、メスを知らん振りしている状態です。一緒に寝ていたオスも今は近づけません。どのように接すればよいか教えて下さい。
murataさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )
回答:3件
威嚇をし、近づかない
今の状態が「偽妊娠」なのだとしたならば、獣医師さんの協力の元に
対処しなければいけないでしょう。
と言うのも、この行動はホルモンの影響によるものですし、もしも投薬が必要なら
薬を使って今の状態を落ち着かせて、早い段階で避妊手術を行った方がよろしいと
思います。
「偽妊娠」のときは、神経過敏になっていますので、そっとしておくしかないでしょう。
評価・お礼
murataさん
回答を頂き、ありがとうございました。
現在、2週間と少し経ちましたが、だいぶ落ち着き、えさも食べるようになってきました。
病院へ連れて行き、避妊について相談をしてきます。
ありがとうございました。
回答専門家
- 小川 真也
- (東京都 / しつけインストラクター)
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
まずは獣医師に相談を
想像妊娠(擬似妊娠)の可能性としてが高いと思います。
まずは獣医師に診てもらって確認なさることです。
ただそれが確定できたとしても、特別に何かできるわけではありません。
その時期が去るまで待つしかありません。
次回は
そうならないように予防をなさることです。
一つは避妊手術。
もう一つは、しつけです。
十分なしつけをされていて飼い主との信頼関係が出来ている犬の場合は、
想像妊娠をしても攻撃性を見せることはそれほどありません。
評価・お礼
murataさん
ご回答ありがとうございました。
現在、だいぶ落ち着いてきました。
動物病院へいって、避妊について相談をしてきます。ありがとうございました。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
偽妊娠だと思います
出産したわけでもないのに、ぬいぐるみを子犬と思いこみ、一生懸命守ろうとしているようですね。彼女の必死さが逆に不憫になります。
このような行動をとっている間はそっとしておくのが一番だと思います。そしてまずは獣医師に相談されることをお勧めいたします。
毎回の発情ごと、つまり一年に二回、数週間もの間、このようなピリピリした時間を過ごすことは家族にもヨーキーちゃん自身にも相当なストレスになることと思います。
避妊は両方のヨーキーちゃんとご家族皆様にホルモンに左右されない平和な生活をもたらすことと思います。
評価・お礼
murataさん
ご回答、ありがとうございました。
2週間とちょっと経ち、だいぶ落ち着きを取り戻しました。今は、私達のところにきたり、こもったりの状態です。
もう少ししたら動物病院に行き、避妊の相談をしてこようと思います。縁があれば子犬をと考えていましたが、今回は今までの発情期とはかなり違った様子で、そろそろ避妊を決断すべきかとも思います。そのあたりをきちんと相談してこようと思います。
どうもありがとうございました。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング