ローン条項の金額 - 不動産売買 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ローン条項の金額

住宅・不動産 不動産売買 2025/03/06 06:54

中古物件を売買契約しました。

売買価格は、8500万円
リフォームが必要なこともあり、
融資額の欄は10500万円を記載しています。

おそらく、リフォームは1000万円くらいで済むと思うのですが、不動産屋が多めにと言って融資額を10500で記載してます。

仮に審査で、8500万円または9000万円しかでなかった場合、リフォームができず困ってしまうのですが、ローン条項特約で、解約の申し出はできますか?
売買価格が8500だから出来ないでしょうか。

nonnon9さん ( 東京都 / 男性 / 46歳 )

回答:1件

ローン条項の金額

2025/03/06 10:44 詳細リンク

nonnon9 様

ローン条項の金額が10500万であるならば10500万の融資が出なければ解除可能かと思います。

一方、ローン条項の金額として8500万と記載してあるのであれば8500万の融資が出た場合にはそれを理由に解除は出来ません。

不動産会社としては売買価格以上のローン条項の金額の設定を通常は受けないかと思いますが、受けたという事はローンが通るという見込みが高いと踏んだからかと思います。

ローン金額がそこまで伸びなかった場合のリスクを不動産会社が取ったという事になります。ローン不調の場合の解除という結論を不動産会社としては受けなければなりません。

一方、nonnon9様としてもその物件を購入したくない訳ではないかと思いますので、1000万に近いリフォームローン等を打診する等をされることをお勧めします。

融資
不動産会社
リフォーム
不動産
ローン

回答専門家

向井 啓和
向井 啓和
(東京都 / 不動産業)
みなとアセットマネジメント株式会社 
03-3442-2709
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ

東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ローン特約の重説と契約書の日付け・順番につきまして アメノヒ72さん  2022-10-01 09:31 回答1件
契約解除について yukayuka22さん  2018-09-25 20:28 回答2件
中古契約直前にトラブル発生。 メローイエローさん  2018-05-30 08:15 回答1件
市街化調整区域の土地建物購入について ななみなさん  2017-02-09 09:09 回答1件
売買契約書からの名義変更 ごぼごぼさん  2019-04-26 16:44 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

住宅購入相談コンサルティング

これから住宅を購入する方にアドバイスをします

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

対面相談

マンションの契約関係書類チェックと売買契約立会同行サポート

マンションの契約前に契約書や重要事項説明書をチェック! 契約当日も立会同行します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

対面相談 不動産を高額スピード売却したい方
梅谷 晃司
(不動産コンサルタント・FP)
対面相談 不動産を安くご購入したい方
梅谷 晃司
(不動産コンサルタント・FP)