対象:労働問題・仕事の法律
56歳女性、勤務年数27年の会社員です。仕事自体はクリエイティブ的な職種ですが、才能がない分皆が嫌がるような仕事を地道にこなしてきてなんとかリストラの壁も何度か乗り越えてきました。仕事で迷惑をかけることも何度かありました。迷惑をかけたらその後は細心の注意を払いまた同じ失敗をしないようにいつも気をつけています。が、半年に1回くらいは些細な思い違い等で迷惑をかけてしまうことがあります。それは私以外の人間も同様で全くパーフェクトに仕事をこなしている者はいません。そこで同僚のYさんが私にだけ烈火のごとく怒るのです。Yさんは本社の業務をしているのでやりとりは電話のみなのですが、電話の向こうの怒り方は尋常ではありません。馬鹿、お前、舌打ちなどなど。Yさんは過去に私が(悪意ではなく)電話を先に切ったと言って毎回私の電話を途中で切ります。
Yさんは私の上司に私の悪口のようなことを電話で延々と語ります。Yさんは本社からかかる電話を私に取るなと言ってきます。「あんたに電話出て欲しくないので出ないでください」と突然言われました。それはできないと答えると、「他に出る人がいるやる?とにかく出るな」と言われました。Yさんとかかわらずには仕事は先には進みません。同じミスをしても私にだけは「二度とするな」「馬鹿」「いい加減にしろ」などなど罵倒の嵐です。怖くて怖くて仕方ありません。なぜここまでYさんは私だけにここまで怒りまくるの理解できません。
Yさんも時々ミスをしますが、私はそれをいちいち取り上げて報告はしません。そこまで騒がなくても仕事が進むからです。それは私たちの小さなミスも同様です。Yさんの言動はパワハラでしょうか?ちなみに私の周りの女課長はそのようにされる私が悪いと言ってまともに聞いてくれません。
補足
2014/12/01 00:20Yさんは変わらないでしょう、ならばどうしたらいいのでしょうか?このままだと体と心が壊れます
あかね色さん ( 石川県 / 女性 / 56歳 )
回答:1件

鈴木 満
行政書士
-
なぜそういう状態になるのか専門家に相談を
はじめまして。
Yさんがあなたにきつく当たる理由ですが、いろいろ考えられると思います。多分、あなたは悪くないと思いますが、しかし、「癇に障る」ということはあるのかもしれません。テレビドラマでも、とても可愛らしく、優しい主人公がいじめに遭うというのがよくあります。(ドラマなら最後に和解するんですけどね。) これはあなた自身ではわからない可能性が高いと思います。
Yさんにもストレスが溜まっていそうですが、Yさんはなぜあなただけにきつく当たるのかが問題です。
八つ当たりしやすい
あなたと気の使い方などが異なって、あなたにイライラする
のかもしれません。
こういう場合、結局、その職場を辞めるのか辞めないのか、というのが最後の選択です。
ただYさんのせいで、あなたが退職というのはばからしいですよね。
そうしますと、
我慢する
気にしないで、ひらきなおる
言い返す
などがあります。
補足で「Yさんは変わらないでしょう」とおっしゃっていますね。私もそう思います。
何らかの形であなたが気の持ち方・心構えを変えることが現実的だと思います。
あなたが悪いと言っているのではありません。対応の仕方を工夫しましょうということです。
幸いにして(不幸中の幸いでしょうが)、あなたとYさんの交流は電話だけなのですね。
Yさんが人にあなたの悪口を言うとしても、あなたが普通の人であれば、ほとんどの周囲の人はYさんが悪いのだとわかっているいるわけですから、なんとか職場では我慢できそうな気がしますが、どうでしょうか?
周囲もYさんの味方をするようですと、あなたの態度などが人を苛つかせるのかもしれませんから、何か改善策を考えなければならないですね。
Yさんが異常なだけなのか、あなたにも人を苛つかせる要因があるのか、専門家と面談してみるとよいと思います。
ただ、Yさんの態度は尋常ではありませんし、かなり長期間続いているようですね。なぜYさんがこのような態度を取り続けていて社内で問題にならないのか、もう少し事情を知りたいところです。
評価・お礼

あかね色さん
2014/12/03 22:51ありがとうございます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング