対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
3年固定終了後、他銀で借り換えをしたところ月の支払いが一気に4万円も上がってしまいました。実行はこれからなのですが考えてみたら金利も10年固定の割りには低くないし全期間固定でも良かったのかもしれないと借り換え後不安でいっぱいです。 ローン 4000万 30年返済10年固定 2・65% 繰上げは年間100万出来る予定です。このまま返済していくのがいいのか他で有利な条件があったら借り換えした方がいいのかご助言お願いします。
バニラさん
回答:3件

バニラさん
借り換え後の不安
2007/09/05 15:35早速のアドバイスありがとうございます。説明不足ですいません。実はもう八月末に借り換えの契約を済ませています。9月になって金利がさがっていたのでもう少し後で契約すればよかったと後悔です。当面の解決策としてはこのまま返済していって繰り上げ時に返済額軽減を選べばいいのか今より有利な条件があれば諸費用払ってでも他銀へまた借り換えした方がいいのか・・・整理できずにいます。
バニラさん

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
借り換えの件
バニラさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『このまま返済...借り換えした方がいいのか』につきまして、杉浦先生もご指摘のとおり、今勧めている借り換えの話は一旦、中止することをおすすめ致します。
全期間固定(長期固定)で借り換えをする場合、金利も高くなり返済額もある程度上がってしまいますが、月に4万円では、家計の負担も相当なものとなってしまいます。
尚、長期的な視点に立った場合、将来の金利上昇にともない、返済額が増えることが不安で借り換えをご検討されているのだと思いますが、バニラさんのお考えは正しいと考えます。
返済期間25年程度でしたら、3.0%前後で借り換えも可能だと思いますので、前向きにご検討ください。
(金融機関は自分で探すこと。)
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
借り換え後の不安
バニラさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問に対して、借り換えにはかなりの不安をお持ちのようですね。金銭消費貸借契約(住宅ローンのご契約)がまだであれば早急に銀行担当者の方に相談して下さい。また、9月はローン金利が下がりましたので今一度確認してみましょう。毎月の返済金額が負担になるようでしたら、繰上げ返済時に返済期間の短縮をせずに返済期間を据え置いての条件変更もできますので、ご検討してみてはいかがでしょうか。
以上、ご参考にしていただければと思います。

大石 泉
ファイナンシャルプランナー
-
借換え後の不安の整理について
バニラ様
お世話様になります。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。
お問い合わせいただき、ありがとうございました。
ご返答が大変遅くなり申し訳ございません。
8月にご契約された住宅ローンの借換えについて「このまま返済継続か、他銀での借換えか」を整理できずに悩んでいらっしゃるのですね。
4万円の毎月返済額の増額は、家計に負担であることと思います。
●10年固定2.65%について
金利優遇後の10年固定の金利としては、高すぎる!ということはございませんのでご安心下さい。
●毎月返済額の低減方法について
バニラ様が最優先したいことは「毎月返済額の低減」という理解でよろしいでしょうか。
それには、以下の方法が考えられます。
1)は借換え、2)・3)は現状の住宅ローン、4)は別案です。
1)借換え:現状金利より低いことが前提。金利と手数料をチェック。
2)繰上返済:返済額軽減型。軽減効果と手数料をチェック。
3)条件変更:ボーナス併用。またはボーナス返済のシェアを高める。年間負担は変更ないので注意。ボーナスの支給状況と手数料をチェック。
4)家計の見直し:保険の見直しや使途不明金など、家計の支出費目を再チェック。
整理できないときは、試算して数値化し比較検討するのが効果的です。
上記のプランにおいて、効果とコストを算出し比較してください。
金利はそれぞれですが、比較したいポイント以外の条件は極力揃えるとわかりやすいです。
1)の契約後すぐの借換えは、よほどの金利差と諸費用の低さがないと効果は出にくいのではないでしょうか。ですが、それも試算してみないとわかりません。
借換え可能な金融機関で試算し、一つずつ比較検討してください。手間はかかりますが、納得度は高いと思います。
以上です。
ご参考にして頂ければ幸いです。
お問い合わせいただき、ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A