対象:インテリアコーディネート
中古の一軒家(地下1階、地上2階)を購入しました。
各階は非常に狭いです。
それで床の色がナチュラル色(黄色みのある)なのですが、
欲しいダイニングテーブルがチェリー、ウォールナットの2色です。
好みとしてはウォールナット色なのですが、
床には断然チェリーが合います。
このテーブルがかなり高価な輸入物なので、今後もしリフォームで
床の色を変えたとしても(本来はナチュラル色の床は好みでない)
一生使いたいテーブルなので色を本気で迷っています。
現在の床に合わせてチェリーにするか、
本来好きである少しダークな床の色に将来変えると想定して、
テーブルは好きなウォールナットにした方がよいのか。
すごく悩んでいます、教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
wadasyouさん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )
回答:2件

島崎 義治
建築家
-
色だけで決めるのではなく素材の良さを楽しんでください
色を決めるというのではなく、材種を決めるということになると思います。
オールアバウトでは、床の色や建具の色をどうしたらよいかという多くの質問がありますが、それらは樹脂シートに木目をプリントとしたものも多く、木ではないことも多いです。しかし、あなたが気に入られたテーブルはそうではなく本物あるいは本物に近い物のような気がして、回答をさせていただきたいと思います。
2つのテーブルが全く同じつくりのもので、材種がチェリーかウォールナットか決めかねてらっしゃるのであれば、手触りや質感、木目の調子、なども含めて気に入った方を選ばれたらよいと思います。硬さや表情もチェリーとウォールナットではかなり違いますし。しかも、木は生きていますので、経年変化によってさらによくなってゆくと思います。現在は少し明るいと思ったチェリーも時間がたてば落ち着いてきますので、それを想像して決めたらよいと思います。時間がたってよりよくなるのが自然の材料のいいところです。チェリーもいいですよ。
2つのテーブルが違うつくりの場合は、色や材種だけにこだわるのではなく、材の厚みや木目の深み、家具としての品格や強度なども考慮に入れて、決定されたらいいと思います。
いいテーブルに出会われたのだと思いますので現在の色だけで決めるなんて、テーブルに失礼です。
ご参考になれば幸いです。わからないことがあればご遠慮なく聞いてください。
島崎義治
島崎義治建築設計事務所/人間環境大学教授
2012/13グッドデザイン賞を受賞しました

山積 多希子
窓装飾プランナー
-
長く気に入った家具と過ごす楽しみを忘れずに・・・♪
wadasyou様
はじめまして。インテリアショップWORK’sの山積と申します。
理想の空間が出来上がるまで、色々とお悩みの最中ですね(^^)。
ダイニングテーブルは高価な輸入物、そして一生使いたいというお気持ちから
色々と悩んだ末に辿り着いたお品かと存じます。
そこで、お色を含め、材質等にもこだわって決められたものと想定してお話させて頂きます。
現在の床の色には、チェリーが合うとの事ですが、お気に入りはウォールナットなんですよね。。
今後のリフォームの可能性や、これから長く使用すると考えた場合でも
カラーを含めたお気に入りのインテリアと、そうでないものに囲まれて生活することは
日々のモチベーションにも大きく左右すると思います。
現時点の床とテーブルの色合わせでは、チェーリーがしっくりと馴染むかもしれませんが
ウォールナットを選んだとしても、アクセントにしたり、現状テーブルクロスや
テーブルランナー等を使って調和させる方法もあります。
ただ無垢材を使った家具等は、経年変化が楽しめるので
その点も考慮してお決めになると良いかもしれないですね。
チェリーであれば、だんだんと色濃くなる性質がありますし
ウォールナットは明るくなるといったことも念頭において選択してみてはいかがでしょうか。
ぜひ心地の良い空間を実現して下さいね♪
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A