対象:インテリアコーディネート
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 3件
ペットにも優しい家を目指し、新築しました。
その際、床はパイン材を選び、無害なリボスで簡単な塗装をしました。
実際に入居してみると、犬が滑って歩きにくそうです。
腰を痛めていることもあり、何とかしてあげたいと思ってます。
無垢材にも使える滑り止め効果のあるWAXを教えてください。
ペットがいるので、無害であることも条件とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
koumeさん ( 神奈川県 / 女性 / 39歳 )
回答:3件
ペット共生ですね!
初めまして!moveの道上と申します。
うちにも黒ラブがおりまして 犬種的にも腰に遺伝性疾患が多いらしいので気を遣いますね!
無垢のパイン材にリボスの塗装ですか〜。
リボスは総合塗料メーカーですから 様々な種類もありますが
一般的には リボスと言えば無垢材に塗る場合はオイル系が多いですよね〜。
また塗装と一言で言いましても 大きく分けて2種類ありまして
表面に塗膜を作ってしまうタイプと
塗装面に浸透してしまうタイプがあります。
最近 自然塗料としてはオイル系の浸透性塗料がよく使われますので
koumeさんのお宅も 想像ですがそうじゃないのかと?
そうであれば わたし的にはワックスはしない方がペットの為にはいいように思いますね。
ワックスには自然素材とはいえ 蝋系のものがたいてい入っておりますので やはり滑りやすくなることは否めませんですから。
手間はかかりますが こまめに表面に自然素材のオイルを塗り 汚れの浸透を防ぐようにするのが今よりも滑りやすくなるのを防ぎ なおかつきれいに保つ秘訣ではないでしょうか?
それでもあまりに滑り 歩きにくい様でしたら 意匠的には抵抗があるかもしれませんが フローリング上にラグなどの敷物を敷くのがいいかもしれませんね〜。
何か 相談と言うより 雑談のような内容になってしまった気もしますが 今日のところはこの辺で!
koumeさん!ペット共生の新築の家。楽しんで下さいね〜。
評価・お礼

koumeさん
お返事ありがとうございます。
お忙しいところ、わざわざ調べていただいて・・大変恐縮です。
洗面所のクッションフロアーを除き、他のすべての床がパインです。
彼女の生活エリアに何かを敷くとなると、家中ほぼすべて・・。(~_~;)
と言っても、ほぼワンフロアー、ワンルームなので、また犬の腰を痛めぬよう、
そしてパインの床も傷めぬよう、ラグマットなどを検討してみます。
このような場で質問させていただいて良かったです。
どうもありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
パイン床材について
パインの床材にリボス塗料ですね。
素足で歩くと気持ち良くて、経年変化や日焼け、暮らしのキズなどで風合いも出てきます。
やはり、上述でご返事を頂いているように、リボスのようなオイル仕上げが無垢のパインには非常に良いです。
WAXを塗って表面に塗膜をつくると、無垢の木の呼吸を妨げてしまいます。
また、WAXによるツヤが好きという方もいらっしゃいますが、イメージや質感が変わってしまうのでどうかと。。。
せっかくの素材感ですので、やはりラグや何かを敷かれた方がやはり良いかと思います。
ちなみにウール素材のラグなんかですと、調湿効果や空気の浄化作用があります。
この調湿効果では、ダニの発生を防ぐことが出来ます。
浄化作用では、シックハウスの防止になります。
また、カラーを使ったラグを選べば、インテリアをより楽しめると思いますよ。
評価・お礼

koumeさん
ご回答いただきありがとうございます。
こんなにたくさんの専門家の方に回答をいただけて、とても嬉しく思います。
もし、この場に質問しなかったら、多分今頃ホームセンターで何らかのWAXを買い塗っていたと思います。
無垢の床を危うく傷めてしまうところでした。
また、ラグについてのアドバイス、ありがとうございます。
いろんなのが売っているので、選ぶ時の基準にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

山本 武司
リフォームコーディネーター
-
天然木(無垢)に自然(リボス)塗料ですね。
「koume」さんのお悩みのような事例ですが、
良く尋ねられます。
ペット君からみれば一時辛い思いかもしれませんね。
彼らは土の上を歩くように生まれてきてますから
でも、家族の一員として・・・・
天然木(無垢)から視れば「割り箸やまな板のように
液体は浸み込みます。
そこで、ペット君も引越しをして戸惑いが隠せない
用ですね。
床材は天然木なので樹脂や蝋WAXは表面に皮膜を
作るので「木」を痛めてしまうおそれがあります。
WAXが反りを起こす恐れもあります。
ペットの年齢にもよりますが
WAXと言う方法ではなく一時的に
ある部分に簡易的タイルカーペットでお試し
するしか方法がないと思います
インテリア的にどうも!と言う感もありますが・・・
そのことでペット君もいづれ、なれて(馴染んで)
「上手く歩いている」
と言う報告を聞くことがあります。
室内犬だと爪の伸びも早いようですので
傷の防止にもなります。
私の情報が不十分でそういうWAXが発売されていた
としても、
ぜひ小面積でのお試しをなさってください。
ウッドフロア床材とは天然木(無垢)
とは違い、WAXメーカーは混在して
「ウッドフロア用」と表現していますので
ご注意してください。
そもそも無垢はウッドフロア(合板)より
滑りにくいのですが・・・
参考になりましたら嬉しい限りです
評価・お礼

koumeさん
早々のご回答、ありがとうございます。
無垢の床に塗るWAXはないのですか…。
天然素材を選んでいるのですから、
その表面に人口的な作為はしてはいけないってことですね。
その矛盾に気がつきました。(笑)
歩くところやリビングなどは、カーペットなどを敷いたりと何か対策を考えたいと思います。
ありがとうございました。

koumeさん
リボスの種類
2007/08/30 10:22ご回答ありがとうございます。
気になったので我が家に塗ったリボスを調べてみたところ、
アルドボスという品名のものでした。
先日、あまりにも滑るので再度塗ってみたのですが、
時間が経つにつれ乾いてくるとやはりすべすべしてしまい、結果は同じでした。
フローリングより滑らないとのことでパイン材にしたのですが…。
汚れにくいことや、撥水してくれることも重要だと思っております。
具体的にどんなものを塗ったらよいのでしょうか?
差し支えなければ、アドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
koumeさん (神奈川県/39歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング