物事がよい方向に考えられない - 心の不安・性格改善 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2024年06月21日更新

物事がよい方向に考えられない

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2014/01/06 13:51

わたしはものすごくマイナス思考の強い人間だと思います。
昔からあまり明るい性格ではなかったと思いますが、度を越えてきている気がしてこの度質問させていただきます。
元々人見知りが強く、友達も少なく交際している人もいません。今は職場と家を往復するだけの毎日です。仕事も環境が変わってしまったので馴染めず早く帰りたいと思ってなんとか過ごすばかりです。
でもそんなんじゃいけないと冷静な頭で考えるとそう思うんです。接客業だからお客様を作らなきゃいけないし日々の売上をあげるために、自分がやれることはやらなきゃいけない。ぼーっとしてても物は売れない。分かっているけどやる気が起きません。やってもホントに成果が出るのかとか、私がいるのといないのとで売上変わるのかなとか、私は必要なんだろうかとかそんなことばかり考えてしまいます。結局やる気がないだけの甘えた自分都合な考えなんだろうとも思います。仕事を辞めることも考えているけど、辞めたくない気持ちもあって、でも今の仕事を続けるのは気が滅入るし、でも辞めたら辞めたで体裁とか気になるしこんな私だけど関わったお客様で応援してるよって言ってくださった方(社交辞令だろうけど)を裏切る形になるのもいたたまれないし……
自分でもどうしたいのか分からないのです。今の仕事、職場のまま気楽に前向きに頑張るには私が意地でもポジティブシンキングになるしかないですよね。どうしようもないめんどくさい人間だとは思います。こんな私を雇った会社が気の毒とさえ思います。どなたかご助言頂ければ幸いです。支離滅裂で申し訳ないです。

こっとんさん ( 島根県 / 女性 / 22歳 )

回答:2件

佐藤 創紀 専門家

佐藤 創紀
ビジネスコーチ

- good

あせらないことです

2014/01/15 13:59 詳細リンク

こっとんさん、こんにちは。
コーチングの佐藤創紀です。

まずは、よい方向に考えようとしないことです。
いまの現状を受け入れることです。
マイナス思考は誰も持っています。
友達も、親友がいないという人が圧倒的に多いです。
職場と家の往復でもいいではないですか。
私もそんなときは数多くありました。

現状のマイナスを見つけて、そんな自分を否定し、
プラスでなければいけないと自分を叱咤する。
これですと悪循環になります。
結果はついてきません。

人間、マイナスのことは、誰でも数多くあります。
社会や他人と比較するとほとんどマイナスになります。
そのマイナスを恐れずに、ただたんに受け入れるだけです。
それを繰り返してください。
するとそれに適応しプラスマイナスゼロになります。
これがまさに安定です。

その安定のあとで、
ゆっくりプラスのことを考えましょう。

私のクライアントはみんなそのようにして立ち直っております。

こっとんさん、がんばってください。
応援しております。

そうき

親友
他人
人間
自分
比較

回答専門家

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(埼玉県 / ビジネスコーチ)
コーチ倶楽部 代表
090-6108-5900
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

平静心コーチング(安定と勇気の形成)

特徴として、クライアントは長く継続してコーチングを受けてる人が多い。 人としての信頼をベースに、経験豊富なビジネス成功体験から、若き女性の恋愛コーチングまで、人間関係の本質をシンプルに説明できる日本でも有数なプロコーチである。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
西田 淑子

西田 淑子
ビジネスコーチ

- good

実はやる気のある方ではありませんか。

2014/01/06 21:40 詳細リンク

こんにちは、ものすごくマイナス思考が強いんですか。実は私もそうです。どうしたらいいか考えてみましょう。

ご質問のタイトルが、物事がよい方向に考えられない、ということですので、あなたのしたい事は、物事をよい方向に考えたい、ということですね。

では、こんなように考えてみましょうか。いきなり良い方向に考えるよりも、いつもと違う考え方をしてみることをお勧めします。

まず、マイナス思考が強い、ということは、将来のマイナスな結果を想像する事が出来る、ということですから、かなり想像力の豊かな方ですね。

あまり明るい性格ではない、ということはどうでしょうか、単に暗い性格なのでしょうか。これは性格というよりも、明るいようにはふるまわない、ということでしょう。静かな方とか、冷静な方という事になります。

人見知りが強いことは、慎重な人であり、人見知りができるのは、観察力があるからでしょう。

想像力が豊かで、冷静で、慎重で、観察力のあるあなたが、よくよく考えて接客業でやる気を出そうとされているにも関わらず、ぼーっとしてしまうのは、ぼーっと出来るほど、実は暇なんじゃないですか?

やる気がない甘えた自分、とご自身を評価されていますが、これはやる気がないのではなくて、やる気はおありなんですが、そのやる気を発揮出来るだけの、仕事を見つけられない、ということではないでしょうか。

事実、応援してくれているお客様もいらっしゃるようですね。仕事をもし辞めたら、そのお客様を裏切る形になるので、いたたまれない、とおっしゃっているので、接客力も抜群なんだと思います。

さて、明るくふるまわなければなりませんか。友達は多くないといけませんか。仕事に馴染んでいなかったら、早く帰りたい、と思うのは当然のことでしょう。

気になさっているのはお仕事のことですね、ここからも実は、やる気のある方だと分かります。さて、少々荒っぽい考え方ですが、物を売る事を考えてもやる気が出ないのであれば、物を売らないことを考えてみたらいかがでしょうか。売るために接客をするのではなく、売らないために接客をしてみてはいかがでしょうか。

役に立つのかどうかは、分かりませんが、考え方を変えるために、一度くらい試してみる価値はあるとは思いませんか。やってみてダメなら、また別の方法を考えてみましょう。

どうしようもないめんどくさい人間と、ご自身でわかっていらっしゃるということは、ご自身のことを客観的に見ることが出来る、ということですから、いっそのこと、どれくらいめんどくさい人間なのか、十分に味わってみることもいいかもしれませんね。

売らない
想像力
接客
やる気
性格

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

五月病でしょうか? よーこ57さん  2009-05-28 20:58 回答1件
五月病でしょうか? よーこ57さん  2009-05-28 20:57 回答1件
ダメ人間からの脱却がしたい。 おはなちゃんさん  2023-08-24 21:25 回答1件
腕に爪を立ててしまい、やめたいのにやめたくない 眞知こさん  2016-12-19 00:56 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

「体と心の声を聴く」 フラワーエッセンスワークショップ

ワイルドフラワーエッセンスの耳ツボセラピー&ハートの瞑想

本多 由紀子

OFFICE LAMP

本多 由紀子

(ホリスティックケア セラピスト)

レッスン・教室

『うつ?』かもしれないと思った人の個人レッスン

思考の選択肢や物事のとらえ方を広げる

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

電話相談 ネガティブは 武器になる!
丸本 敏久
(心理カウンセラー)