クモ膜下出血や流産を乗り越えて やっと赤ちゃんを授かりました。
日々 とても楽しく育児をしていましたが 検診や人に会うたびに 「保育士だから○○○ね」と言われます
しまいには 赤ちゃんの体重が成長曲線より少し下がったら 保健師さんに「保育士なのに どれ位で母乳が出ているかわからないの?」と他のお母さん方がいるところでいわれ 仕事にも育児にも自信が無くなってしまいました。
これから先 どのようにすれば このプレッシャーを乗り切れるでしょうか。
本当に辛いです
よろしくお願いします
12kochan21さん ( 福島県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件

西田 淑子
ビジネスコーチ
-
気にしなくても大丈夫です。
大病を乗り越えられてのご出産、おめでとうございます。どんなに喜ばれたのか、想像もできないほどの喜びだと思います。
いくら保育士さんでも、実際にお母さんを体験するのは、生まれて初めてですからね、何もかもが初体験でしょう。
私は赤ちゃんだった体験はありますが、赤ちゃんを授かった体験はありませんので、あまり参考にはならないでしょうけど、だれでも皆、ちゃんと育てていますよ。
あなたの周りの知っている人も、知らない人も、その人のお母さんは、誰でも初めて子育てをして、全員大人に育てています。
どんなベテランのお母さんでも、自分の子供の子育ては、数回しか体験していませんが、それでも年がいけば、ベテランのふりができるのですからねえ。
その保健師さん、完ぺき主義ですか。データー通りにいく人間なんて、誰一人いませんよ。平均はあっても、平均通りの人間なんて誰一人いません。
重要なのは、周囲の人の言葉よりも、あなたの赤ちゃんの言葉です。もっとも参考にすべきは、あなたの身内の声です。あなたのお母さんと、あなたのご家族のお母さんです。
大丈夫です。あなたはちゃんと、あなたのお子様とご家族とご一緒にいるだけで、幸せなのですから、これから先もちゃんとなりますよ。
評価・お礼

12kochan21さん
2013/09/01 06:34ありがとうございます
性格上 周りにはなかなか相談出来ず悩み 引きこもり気味になっていました
赤ちゃんと心を通わせ 頑張って行きたいとおもいます
本当にありがとうございました

西田 淑子
2013/09/01 07:26あなたとご家族の幸せを信じていますよ。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング