対象:夫婦問題
うつ病の私。夫と離婚したい。
2013/07/27 05:292年前からうつ病になり、結婚して半年以上経ちます。今は仕事を辞めて専業主婦です。
二人暮らしをして間もなく、夫は、結婚式の準備や必要書類など二人でやらなくてはいけないことを全て押し付けてきました。
「一緒にやろう」「○○については分からないから、これは貴方にやって欲しい」などと少しでも協力してもらおうとしても「忙しいから!!」「分からないから!!」と完全拒否を貫いていました。
気にくわないと暴力は振るわないものの、物を投げたり威圧的な態度で接したり無視をしたり…。それがほぼ毎日のように気分次第で続いています。
友達と出掛けるのも許可を得ないといけませんし、四六時中ベッタリ側に居ないと気に食わないみたいに思えます。
これ以上一緒に居るとうつ病が悪化してダメになりそうです。主治医は「貴女の身が危ない」と言ってくれますが、両親や周りの人は「自分のことしか考えていない」「甘えるな」と話を聞いてくれません。
大好きだった家事をすることすら億劫になっていますが、手を抜いて夫に何か言われたりするのが恐ろしくて必死にこなしています。どうすれば良いでしょうか。助けてください。
補足
2013/08/15 20:49旦那の実家へ行き、親戚と少し顔合わせをしました。特別に形式的なものでは無くちょっと与太話をしたくらいでした。
義両親と同じような人が多く(特に男性陣)お互いのことをまだ何も知らないのに、家庭のこと(お金の管理をしっかりしろ、旦那を敬え等)を頭ごなしに言われました。旦那も私をフォローするどころか、一緒になって爪弾きにしていました。
その場では何とか取り繕うと必死でしたが、顔が引きつってしまうくらい我慢出来ませんでした。
*姫*さん
(
新潟県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件

土井 康司
婚活アドバイザー
-
婦人相談所に相談されてはどうでしょうか
姫さん、こんばんは。
婚活アドバイザーの土井康司です。
現在、姫さんはうつ病で主治医も症状を認めて「貴女の身が危ない」と言われています。
夫や親族は、うつ病患者の接し方知らないばかりか
昔の考えで家事・料理・洗濯は主婦の仕事と見て頑張りが足りないと思っています。
そのまま追い込むと自分の努力が足りないとなり人生を悲観して自殺する方がいます
私の兄もそのような一人です。
夫婦は専業主婦であっても夫の義務や責任・役割があります。
相互扶助の精神です。妻が病気のときは、助けてあげるのが普通です。
夫の権利だけ主張して義務や責任を果たしていないと思います。
更に夫はDVのパワーハラスメントをしていると思われます。
主治医はそのようなことをわかっているから貴女の身が危ないと言われたと思います。
新潟県の婦人相談所は下記のURLです。
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/03/204.html
「物を投げたり威圧的な態度で接したり無視をしたりまた友達と出掛けるのも許可を得ないといけませんし、四六時中ベッタリ側に居ないと気に食わない」全て肉体的と精神的なパワハラと思います。法律違反ですから正々堂々と自分を守る権利を主張して下さい
相談所に行く場合は、結婚してから今まで夫からどんな被害があったか毎月の出来事を
書いて下さい。客観的な判断が資料として必要です。
また、主治医の診断書や治療方針もあれば良いと思います。
夫が何を言っているかはこっそりとICレコーダーで録音して下さい。
婦人相談所でDV解決できない場合は家庭裁判所の調停委員で夫の義務・責任など
相談する場合も証拠が必要です。金はかかりません。
夫や親族は法律違反していることをわかっていません。
夫婦は男女同権です。
夫は稼ぎがあるから亭主関白の主張をしても通じません。
うつ病の治療は心理学の教授から薬よりTMSが良いと聞きました
心より脳を治す内容です
http://nonohana7.blog134.fc2.com/blog-entry-671.html
TMSの詳しい内容です。保険が効かないと思います。3ヶ月通院すれば再発は少ないようです
http://www.shinjuku-mental.com/tms.html
一度、参考にされて専門家の先生にも相談して下さい。
耐えて我慢すれば余計に症状が悪化します
弁護士に相談するなら新潟県の法テラスで無料相談があります
http://www.houterasu.or.jp/niigata/guidance/index.html
相談すれば新しい光が見えてきます。
評価・お礼

*姫*さん
2013/08/15 01:34丁寧な回答ありがとうございます。
とても心強くなり、前向きに考えていこうと思えました。

土井 康司
2013/08/15 06:10評価ありがとうございます。
回答が役立ち良かったです。
夫は、独占欲が強いか乳離れしていないかなど
育てられた環境に問題があるように感じます。
妻が健常者である無いに関わらず夫の方が病的に感じます。
一時も早く現在の環境から開放されて
やり直しで楽しい家事が出来ることを祈っています
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A