対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
正社員で約14年働いており、昨年一身上の都合により退職、現在新たに就職活動中の女性です。
同じく正社員で同じ業界で探しておりますが、希望の企業と職種は少なく、活動はスローペースです(面接に進んでいる企業もありますが…)。
そんな中たまたま見かけた派遣会社が募集していた、ある企業の職務に興味を持ちました。
派遣会社に詳細を聞きに行ったところ、仕事内容としてはやってみたい、こなせる自信もあるものでした。
しかし今まで正社員で、しかも1社でしか働いたことがなく、派遣という雇用形態と収入の面で不安を感じたため、応募はしませんでした。
とはいえ仕事としてはしばらくたった今も気になっていて、
もう少し時給が高いか、社員か(たとえ最初は契約でも)、今の待遇でなければ応募して頑張りたいのに…という気持ちでいます。
その企業のHPに「転職に悩んでいる方はお気軽にお問い合わせください」という記載があります(入れ替わりが激しい狭い業界です)。
派遣会社で知ったその職種に応募したいが雇用形態や給与の面でご相談できるか、など、問い合わせしてもよいでしょうか?
その企業にも派遣会社にも失礼にあたるのではと思い、躊躇しています。
なお、その職種がなぜ派遣なのかは、企業が求めているのはあるスキルのみで、それに対しての雇用形態と時給ということは、もちろん承知です。
私は前職でそれを仕事の一部としてやっていたので、それ以上のこともできると思いますが、その職種のなかで、給与に反映するもう一回り大きいフィールドはないかという可能性を聞きたいのです。
さらに、もし問い合わせをして、そうした希望には応じられないと返答がきたとしたら、その後、派遣でも応募したいと気が変わった時に、応募しにくい(または不利になる)のではないかと思ってしまいます(問い合わせするときに、名前や経歴など簡単に自己紹介はするべきですよね!?)。
良いアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
みぃ100さん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

西田 正晴
転職コンサルタント
-
企業に直接相談してよいと思います!
企業に直接相談することは問題ないと思いますが、おっしゃるようにリスクはあると思います。
質問の内容からははっきりしませんが、ホームページのキャリア採用ページに正社員あるいは契約社員としての求人情報に当該職種の求人がないということですね?その場合、正社員あるいは契約社員で採用は考えていない可能性が高いと思います。
派遣会社の提案で知った当該職種を、契約社員または正社員として採用の可能性があるかを問合せするとして、その時、派遣社員しか求人していないのであれば指定の派遣会社の社員として応募したいと言えれば問題ないと思います。
問合せするときに当然氏名や経歴を企業に公表しないと検討してくれないと思います。
補足
指定の派遣会社経由で応募して内定しても希望条件と合わなければ最終的に辞退すればよいことだと思います。派遣社員の場合については知りませんが、正社員のキャリア採用の場合では最低7日間は入社意志の確認を待つことが慣行となっています。
評価・お礼

みぃ100さん
2013/02/05 11:06西田様
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。
迷っていましたが、背中を押していただきました。
言葉に気をつけ、問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。

西田 正晴
2013/02/05 11:21高評価ありがとうございます。
後悔しないように当たって砕けろですね!よい結果がでるとよいですね。でも期待し過ぎないようにしましょう。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A