対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
現在ホームページを管理しているものです。将来的には専門のところにお願いをしたいと思っています。
早速ですが、
下層のページが検索結果上位に表示されてしまいます。検索ワードはお庭の相談窓口です。
ワードの出現率を調整してみたり、外部リンクを増やしたり、トップページへのリンクをフルパスにしたりといろいとろやってはいるのですが、やるたびに効果が出てきて上位に表示されるのですが次の日になぜか下がってしまうのです。
スパム判定を受けているのでしょうか?
現在は上位表示されているページのメタ内にトップページはココですよの宣言をしているのですが、効果が出れば全部のページにつけようとも考えています。
下のURLがトップページです。
http://お庭の相談窓口.com/
お手数ですがご教授おねがいします。
見習い経営者さん ( 大阪府 / 男性 / 28歳 )
回答:2件
芳川 充
ITコンサルタント
-
軽度のスパム判定を受けている可能性があります。
こんにちは!
(株)ジャパンフレッシュの芳川です。
拝見しましたところ、確かに「お庭の相談窓口」で、トップページの順位が低いですね。
これはこのキーワードで軽いペナルティを受けている可能性があります。
軽いというのは、他の典型的な文章で調べると1位表示になることがあるので、特定のキーワードだけで好ましくない結果となっている模様です。
原因として最も考えられるのは、リンクテキスト(アンカーテキスト)の問題です。
つまりこれが1キーワードに偏り過ぎると、グーグルから過剰SEOをしていると判断されて、スパム判定を受けます。
もしリンクテキストを3つ以上に分散しているようでしたらその限りではありません。
また、新規顧客向けには「ベランダガーデニング」「バルコニーガーデニング」にて上位表示させることは有効ですが、そのためにはもう少しキーワード出現頻度を増やすべきです。
なお疑問点などありましたらご遠慮なくお尋ねください。
(株)ジャパンフレッシュ
代表取締役;芳川充
http://japanfresh.org
評価・お礼
見習い経営者さん
2012/12/04 14:33アドバイスありがとうございます。ご察しの通りですもう少しキーワードを沢山のページで使ってみることにします、ありがとうございました。
軽いスパムということなのですが、サイト内のページに不適切な文章にキーワードを無理やり使いテキストリンクをしている可能性がある。もしくは頻度が多すぎるということでしょうか?1度試してみます。
芳川 充
2012/12/04 17:02高い評価をいただき大変ありがとうございます!
軽いスパムになった原因ははっきりとはわかりませんが、リンクテキストが偏よりすぎることによることかもしれません。
仮にリンクテキストが「お庭の相談窓口」だけに偏った場合、ペナルティを受けやすいです。
また、「ベランダガーデニング」「バルコニーガーデニング」を使用回数が全体的に少ないので、これをもっと増やすようにすると良いでしょう。
(株)ジャパンフレッシュ
代表取締役;芳川充
http://japanfresh.org
芹川 隆
パソコン講師
1
いくつかのポイントを見直して、再度検証してみて頂けますか。
はじめまして、Gadget Shopの芹川と申します。
お庭の相談窓口.com拝見しました、とても素敵なページですね。
ご質問頂いた内容についてお応え致します。
>ワードの出現率を調整してみたり、外部リンクを増やしたり、トップページへのリンクを
>フルパスにしたりといろいとろやってはいるのですが、やるたびに効果が出てきて上位に
>表示されるのですが次の日になぜか下がってしまうのです。
GoogleのWebMasterツールは利用しておられますか。GoogleのWebMasterツールにサイトマップを登録することはお済みでしょうか。また、ワードの出現率を調整してみたり、外部リンクを増やしたりとのことですが、上位に表示されるというのはTOPページのことでしょうか。
>スパム判定を受けているのでしょうか?
貴社のホームページ(http://お庭の相談窓口.com/)をGoogleでsite:http://お庭の相談窓口.com/で検索させて頂きましたところ、インデックスはされておりますし、TOPページがきちんと表示されておりますので、スパムの心配はないと考えます。
【解決方法のご提案】
1.ホームページの各ページのタイトルが同一のものになっているため、下記のように見直してみてはいかがでしょうか。
TOPページ
<title>ベランダガーデニング、バルコニーガーデニング専門「お庭の相談窓口」は、こだわりの職人がいるお店</title>
お問い合わせページ
<title>お問い合わせ | ベランダガーデニング、バルコニーガーデニング専門「お庭の相談窓口」</title>
などの各ページを個別に設定ください。
2.ソーシャルメディアなどからTOPページへリンクさせてみてはいかがでしょうか。
あとはソーシャルメディア(facebookやtwitter)などでTOPページへリンクすることもオススメです。もし良かったらどのように調べているかなど調査方法も教えて頂ければ、何かお力になれるかもしれません。
例.キーワード◯◯で検索してもTOPページが出てこない など
Gadget Shop 芹川
評価・お礼
見習い経営者さん
2012/12/04 14:45>>GoogleのWebMasterツールは利用しておられますか。GoogleのWebMasterツールにサイトマップを登録することはお済みでしょうか。また、ワードの出現率を調整してみたり、外部リンクを増やしたりとのことですが、
>>上位に表示されるというのはTOPページのことでしょうか。
そうです、対策後はTOPページが1位に表示され次の日また下がっています。
サイトマップとは
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=183668
にかいていることでしょうか?自分で作ってページを設けましたがこちらのほうがよいのでしょうか?2つUPしてしまっても問題ないのでしょうか?
<title>タグの見直しをしてみます。
チラシを作製したのでお庭の相談窓口というキーワードでTOPページを上位表示させたい。ゆくゆくはベランダガーデニング、バルコニーガーデニングで上位表示させたいと思っています。
芹川 隆
2012/12/04 14:55早々のご評価頂きまして誠にありがとうございます。
サイトマップは、下記URLのようなところで自動生成されてはいかがでしょうか。
http://www.sitemapxml.jp/
sitemap.xmlというファイルが出来上がりますので、こちらをGoogleWebMasterに登録してみてください。ご自分で作られたというページ内のsitemap.htmlとは別のもので、XMLファイル形式で出来ております。こちらのXMLファイルをGoogleWebMasterに登録してください。
当社はSEOサービスやサイト内でどこでクリックされたかなどを分析できるツールなどもご提供できますので、困ったときはご連絡ください。千葉県からですがご協力できる範囲でお応え致します。
Gadget Shop 芹川
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング