対象:労働問題・仕事の法律
先日、違うカテゴリーで質問しましたが、
回答が得られなかったため、
改めてこちらで質問させていだきます。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
妻である私は、自宅で個人事業を営んでいます。
このたび、会社員だった夫が個人事業主として開業し、
自宅を事業所として登録しました。
これまで自宅の光熱費の30%を私の経費として計上していましたが、
これからは夫も光熱費の30%を経費として計上したいと言っています。
このように一箇所の光熱費を複数の事業者が
それぞれ経費として計上できるのでしょうか?
例えば、電気代は夫名義で、領収書はもちろん1枚しかありません。
実際に自宅で仕事をするのですから、
経費として認められると思っているのですが、
帳簿等をどのようにしたらいいかがわかりません。
ちなみに私は青色申告、
夫は今年は白色(課税所得は、たぶん300万円以上)で、
来年以降青色にするつもりです。
edogawamamさん ( 東京都 / 女性 / 51歳 )
回答:1件

西田 淑子
ビジネスコーチ
1
税務署で相談されてもいいのではないでしょうか。
こんにちは。何かしら解決のヒントにでもなればと思い回答いたします。
ご質問を要約すると、あなたとご主人とで、ご自宅の電気代をそれぞれ30%を経費として、つまり60%を事業経費とし、残り40%を私的支出とされたい、という事ですね。それを実行する前に、二つの疑問がおありなのですね。
あなたはすでに、青色申告をされていますので、それなりのご専門家の方と関わられているのではないでしょうか? もしそうであれば、直接そちらに聞かれるほうが、分かりやすいと思いますが、もしそれが自分のことだと、最初に知られたくないなどの、事情があるなら、例えば~、とか、ある人のことで~というような話題で、聞いてみることでも、必要な情報は得られるはずです。
私も個人事業主です。帳簿は最初はとても困りました。それで、申告する前に、税務署で税務署の職員に、帳簿について教えてもらいました。
帳簿のつけ方の何が、特にお分かりにならないのかが、もう少し明確にわかれば、あるいは他の人も答えやすくなるかもしれません。
ご夫婦ともに、事業が大成功されるといいですね。
評価・お礼

edogawamamさん
2012/07/12 16:27回答ありがとうございました。
ご連絡いただけたこと、うれしく思います。
質問が言葉足らずで、少々わかりにくかったようで申し訳ありませんでした。
青色申告会等には入っていませんので、税務署で聞いてきます。
このたびは本当にお世話になりました。

西田 淑子
2012/07/12 19:50こちらこそ、お返事いただき、うれしいです。ありがとうございます。
ご事業のご発展と、幸せを心よりお祈りしております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング