対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
こんにちわ。初めて質問します。
現在生後2カ月の赤ちゃんはいるんですが、右下の親知らずが虫歯になってしまいました。
治療をお願いしたところ、まだ完全に生えてきていない為治療は出来ないと
言われてしまい、抜くにも歯茎を切開して大掛かりなものになるらしく、神経に
近い為術後、腫れや痛みがでやすく薬の服用を勧められました。
薬の服用中は母乳を中断しなければいけないそうなのですが、子供がミルクも
哺乳瓶も嫌がって飲んでくれないので悩んでいます。
痛みも出てきて、最近は頭痛もしてくるので出来れば抜きたいのですが、
授乳中でも服用可能なお薬など麻酔も心配ではありますが、
母乳での授乳を考慮して親知らずの抜歯(歯茎切開あり)はできませんか?
kai.ru-mamaさん ( 東京都 / 女性 / 24歳 )
回答:1件

河合 毅師
歯科医師
-
授乳中の抜歯について
はじめましてアトラスタワーデンタルクリニックの河合と申します。
さて現在、授乳中の抜歯についてですが
術式は歯の生え方によるので切開の有無は変えることができないのですが、
なるべく体調を考慮した低侵襲(負担の少ない)な抜歯をするためにも、
口腔外科の専門の歯科医師が在籍しているところで抜歯してもらうのが
ベストだと思います。
また抗生剤も乳汁移行しても短期間の投与であれば問題のない抗生剤がありますので
抜歯後にそれら(β‐ラクタム系、マクロライド系)を処方してもらえば良いと思います。
当院でも親知らずの抜歯は行なっておりますし、上記抗生剤も常備しております。
よろしければ、まずはお気軽にご相談にいらっしゃってください。
アトラスタワーデンタルクリニック(http://8wa.jp/)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A