対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
現在派遣で働いています。
今年の1月に勤務していた会社(パート勤務)が倒産して、
その後アルバイトをしながら8月にやっと念願の正社員の仕事を見つけました。
ところが環境が合わず1カ月ですぐに辞めました。
すぐに派遣登録して今のところを見つけ、9月から働き始めました。
今のところにやっと落ち着き始めた矢先に、
知り合いから【今募集してるんだけど受けてみない?】と知り合いの勤務先を
紹介されました。
条件は非常に良いのですが やっと落ちついた時で二の足を踏んでいます。
ずっと環境が変わり続けてるので疲れているのと 8月に失敗したせいもあると思います。
今の派遣は半年ごとの更新で来年の7月まで。環境も合っているのでしばらく探す気はありませんでした。
友人の会社は正社員ではありませんがフルタイムでずっと働けるとのこと。
長い目で見たらいい話がある時に飛び込めばいいのか
今無理やりにでも進んだ方が良いのか
もう少し自分の進む方向を考えてから8月までに答えを出せばいいのか・・
面接日時が迫っており、ゆっくりと考える暇がありません。
仕事内容も私には少しハードルが高いような気がするのですが
友人は【大丈夫大丈夫!】と言います。
面接受けてから悩めばいいのですが 今の時点でどういう風に考えればいいのか
色々アドバイス頂けたらありがたいです。
waka3939さん ( 福井県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件
仕事人生の岐路をプロデューサーの立場で考えて見ては如何。
koda様、キャリアコンサルタントの笹木です。
1)現状及び経過を整理しますと、
1月に会社(パート勤務)が倒産して、8月に正社員として入社されるも、
環境が合わず1カ月で退職。
すぐに派遣登録して今のところを見つけ、9月から勤務開始。
今のところにやっと落ち着き始めた矢先に、知り合いから【今募集してるんだけど受けてみない?】と知り合いの勤務先を紹介されたとのことです。
条件は非常に良いのですが やっと落ちついた時で二の足を踏んでいます。
ずっと環境が変わり続けてるので疲れているのと8月に失敗したせいもあると思います。
2)判断基準
今の派遣は半年ごとの更新で来年の7月まで。環境も合っているのでしばらく探す気はありませんでした。→かなり満足されておられる様子です。
将来のことは不確定ですが、継続の可能でありご自分の生き方、キャリアパスとして
ある程度納得されておられる感じが致します。
就職する場合はその会社に何を求めるがポイントになります。またこれからの自分の
仕事人生をどうありたいか、何を大切にしたいかを明確にしておきたいですね。
3)今回の案件に対しての取り組み
面接受けてから悩めばいいのですが今の時点でどういう風に考えればいいのか
色々アドバイス頂けたらありがたいです。→人生は決断の連続と言われています。
決断するまでは熟慮するが、決めたらブレないことも大切です。
友人は【大丈夫大丈夫!】と言います。→ koda様のことを客観的にみておられるので
しょうね。出来る人と。。。
今の時点でどういう風に考えればいいのか、色々アドバイス頂けたらありがたいです。 →まずはご自分に自信を持って進んで下さい。面接を受けるか否かについては、今回の
お仕事は自分の本来の目的に沿ったものかどうかです。
また会社で自分を生かせるか、自分が満足できるか、安定性はあるか否か等を検討して下さい。
当面は現職を優先し、無理しない範囲で面接に臨んで下さい。
取り急ぎご提案申し上げます。
評価・お礼

waka3939さん
2010/12/04 08:24早くの回答を頂きありがとうございます。
終わってみると客観的に考えれるのですが いつも受ける前やその後にとても迷います。
そんな中、佐々木様の回答通り、会社で自分を生かせるか、自分が満足できるか、安定性はあるか否かを面接時に確認できたことは こちらで相談させて頂いた事で助かりました。
面接時に【あ・・この業務は私に向かないわ】と気づきました。あんなに悩んだのが馬鹿らしくなりました(笑)面接受けるまでに悩むより受けて決めるというスタイルが当たりまえですよね。初心に戻る事ができました。ありがとうございます。
回答専門家

- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
仕事、勉強に真剣に取り組む人の応援団長です。
私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
笹木 正明が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング