対象:心の病気・カウンセリング
最近疲れたりストレスがたまるとめまいと吐き気とドッシリとした疲労、ため息がおこります。
私は今現在36歳ですが、中学生からずっと対人恐怖症(視線)があり治りません。外出するのがとてもイヤですが働かないと食べていけないので外に出て働きます。でも辛くて辛くてたまらなく長続きしません。仕事は好きですが、働いているうちに心身疲れきって続けられなくなります。
そして結婚しており子供二人おりますが、夫のギャンブル依存症等が原因で別居中です。離婚を考えておりますが、心身弱い私が二人を養っていけるのかと思うと離婚に踏み切れないでおります。
友人はおりますが双方平日は仕事をしていたり休日は小さい子供がいると会って話をする機会を中々とれず、ストレスがたまりにたまって爆発しそうです。
生きていくのが辛く死んだ方が楽かなとも思いますが、子供の為にも頑張らないとと毎日何とか踏ん張ってます。でももうどうすれば良いのか分かりません。
授乳中なので病院に行かずに症状を軽く出来ないでしょうか?
peachdogさん ( 青森県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
153
今は、自分を大事にしてあげることを優先してください!
peachdogさん (以下{ピーチさん」と呼ばせていただきます。)
はじめまして。心理・睡眠カウンセラーの力田正明です。
今回の質問を拝読して、「ピーチさん、あなたは十分すぎるほど頑張っています。少し心のガス抜きをして、自分を誉めてあげてください。」
この質問の情報の中でも、心のエネルギーが放電して、空っぽになる直前まできているように感じています。
1.食べていくためでも、頑張ってお仕事をしています。当たり前のように思えるかもしれませんが、それは決して当たり前ではなく、すごい頑張っているピーチさん。
2.だんな様とは別居中にもかかわらず、子供の世話を自分ひとりでされているピーチさん。
3.たまたまお友達も、仕事と育児で会って話を聴いてもらえる機会がないが、聞いてくれる友人がいるピーチさん。
4.子供のために、心が放電状態なのに、頑張っておられるピーチさん。
どうですか? 私が感じた点だけでも、これだけ頑張っているピーチさんがおられます。
私からの提案ですが・・・、
今までは自己犠牲の上で、子供のために頑張ってこられました。上記4点と引き換えに、かなり心が疲弊しています。今は、自分を大切にしなければいけない時期です。子供さんに対しても、完璧でなくてもいいんです。今よりも10%、自分の時間(心を休める時間)を作りましょう。
お母様は、お近くですか? なにもかも自分で抱えこまず、できるならば、お母様に数日でもいいので、子供の面倒を変わりに見てもらうことは、可能ですか?
対人恐怖症は、男性に比べ、女性が2倍くらい多い疾病です。中学時代に、なにかきっかけとなる出来事が、ピーチさんに起こったのですね。(回答補足に続く)
補足
もし、お仕事のほうが有給取得できるならば、2日ほど休みを取得し、その時に受診とそれ以外は、子供さんのこと以外は、なにもせずに、体を休めてください。心と身体は一体です。
身体の休養は、心のエネルギーの充電になります。充電がされ始めると、意識や物事の捉え方が変わってきます。
この回答が、ピーチさんにとって、お役に立てれば、嬉しいです。何かあれば、気軽に相談してください。
(現在のポイント:17pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング