確定申告 住宅取得借入控除について - 税務・確定申告 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税務・確定申告

確定申告 住宅取得借入控除について

法人・ビジネス 税務・確定申告 2012/02/07 18:34

給与所得と不動産所得のある人がいます。
年末調整で住宅借入金等特別控除を受けて、会社から源泉所得税が返ってきています。

この人は、不動産所得もあるため、確定申告もしますが、住宅借入金等特別控除欄に、
年調で計算した数字を書いていいのでしょう?

もしOKなら、なんだか年調でも確定申告でも税金還付を受けて、
ダブりのような気がします。

お答えよろしくお願い致します。

しんはっけんさん ( 埼玉県 / 男性 / 32歳 )

回答:1件

渡邊 浩滋

渡邊 浩滋
税理士

- good

記載します。

2012/02/08 12:21 詳細リンク
(5.0)

初めまして、税理士の渡邊浩滋と申します。

ご質問の件ですが、
年調で計算した数字をそのまま確定申告に記載します。

ただし、お給料の所得もそのまま確定申告に記載します。

年末調整はお給料の金額だけでしか計算されていないため、
お給料と不動産所得を合算したもので再計算をするのが
確定申告なのです。

したがってダブリにはならないのです。

ご参考にして頂けると幸いです。

税理士
不動産
年末調整
確定申告

評価・お礼

しんはっけんさん

2012/02/08 12:44

あ~、なるほどですね
言われてみたら、そうですよね!!!

単純なことにもなかなか気付かないもんですね

またいろいろ、質問投稿しますので、教えてください。

ありがとうございました

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

確定申告の対象について pearさん  2017-12-09 15:38 回答1件
自営業の確定申告 添付書類出し忘れ リコナルさん  2013-05-11 20:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

創業融資支援サービス

スタートダッシュに欠かせない創業融資。認定経営革新等支援機関でもある、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

電話相談 おひとりで悩まないでください!事業資金借入の電話相談
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)