対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
歯科医師様
同じ状況がある方々
ご質問させていただきます。
11月後半に右上奥歯が痛くなり、歯科へ治療に行きました。しかし医師はレントゲン撮影後、過去(7年前ぐらい)に治療した右下奥歯の虫歯治療してある(神経取らず)歯の被せてある中から虫歯になっていると言い、削り再度上から被せ治療が終わりました。
しかし、12月年末になってもまだ右上奥歯の痛みが続きました。そうするとこの歯は比較的軽い虫歯があったが治療してあるし原因が不明と言われ、麻酔なしで歯が削られました。結果的には当然神経に当たって激痛が走りました。医師からは神経が生きていればこんな深くまで麻酔無しでは削れないと言われ、神経が腐りかかっていると言われました。そしてすぐ、少しだけ麻酔を直接神経に垂らした後、左手に金属棒を持たされ、細い針見たいな物(どうやら電動で回るよう)を入れられ、電気が流れたような気がし、数回痛い重いをしました。その後、細い針がついた物で電動でえぐられ気がします。そして手動の細い針みたいな物でもえぐられました。そしてこの日は終わりました。
しかし年末から年始になり、少し硬い物をこの借埋め中の歯に当たってしまい激痛が発生しました。そこから痛みが取れず4日に歯医者に行った時に再度伝えたら、ピンセットみたいな物(先が尖っている)物で直接痛みがある所を触られ、激痛を同時に感じ、歯全体が痛くなりしばらく痛みが取れませんでした。その後、麻酔をされ、前回と同様、金属棒を持たされ同じ機械を入れられ同時に前回では全く感じなかった激痛を感じ、歯から焦げ臭いにおいがしました。これを数回やられ、神経を殺したと言われました。
でも、昨日、また固い物を食べると痛みが発生。なぜ神経を抜いたのにまだ痛みが残るのでしょうか?また治療したはずの右下の歯も痛みが出てきます。
治療しても痛みが残る事と疑問と今、精神的に歯医者へ行く事が怖くなっているのとなぜこれほど痛い治療ばかりなのかと感じています。医師も70歳近いという事も影響しているのでしょうかとも勝手に思っています。
親からは歯医者を変わった方がいいとも言われますし、正直悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
補足
2012/01/08 20:57親知らずが左右上下ともあり、下に関しては両方とも真横を向いています。
tomohiro-gifuさん ( 愛知県 / 男性 / 29歳 )
回答:2件
転院・転医も選択肢かもしれません。
こんにちは。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
大変な思いをされましたね・・・状況からすると、神経が生きている歯に対して、無麻酔の状態で治療が行われたと思われます。私も直接拝見したわけではありませんので、確定的なことは言えませんが、患者さんの苦痛に対する配慮が足りない状況で処置が行われたことは大変残念に思います。歯の周囲に炎症がある場合や、神経自体が炎症を起こしていると麻酔が非常に効きにくいケースもございます。ただし、今回は病状や処置に対する説明も不十分だったこと、何度も激痛を味わってらっしゃることなどを踏まえると、患者さんが担当医師に対して不信感をいだくことも理解できます。違う歯科医師に相談し診察を受けてみるのも選択肢の一つかもしれません。お大事になさいませ。
評価・お礼

tomohiro-gifuさん
2012/01/10 20:37飯田様
この度はお忙しい中、私の質問にご回答いただき誠にありがとうございました。
一度、飯田様からいただいたアドバイスを考えてみます。
追伸:
本日、治療日で病院へ行ってきました。やはり痛みはまだ取れる事はなく、その旨を担当医に伝えると「細かい神経が残っているかも?」と言われ、削って見ると痛みが発生。その後細い針みたいな物がガリガリをされましたが、これも痛みを覚え正直キツかったのですが麻酔なしでやりました。
治療後、医師に「なぜ麻酔を使わないのか?」と尋ねたら耐えれない痛みで言われれば使うと言われました。
回答専門家

- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス

藤田 博紀
歯科医師
1
歯の神経治療について
はじめましてアトラスタワー歯科の藤田です。
文章を読ませていただくと、恐らく神経を取る治療が完全に行われていないと思われます。
確かに神経が炎症を起こすと麻酔は効きにくいですが効かないということはないと思います。
麻酔が効いた上で治療すれば痛みは伴わないのですが、麻酔が効かない状態で歯の神経を
闇雲に電気メスのようなもので焼灼しようとしたのかもしれません。
技量の問題も確かにあると思われます。
転院するのがベストではないでしょうか。
医療法人社団山手会アトラスタワーデンタルクリニック(http://8wa.jp/)
評価・お礼

tomohiro-gifuさん
2012/01/12 00:13藤田様
お忙しい中、ご回答ならびにアドバイスをいただきありがとうございました。
主治医は麻酔を使うとどこが痛いのか分からない時があるとも言ってました。なにぶん私自身の我慢も足りないのかとも思っています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A