私はいつも学校の昼休みに毎日遊んでいる仲の良い親友がいます。
その親友をAとします。
Aちゃんは隣のクラスで、昼休みどっちがどっちのクラスにむかえに行くかでもめました。
私:「ねぇー、いっつも私がAのクラスに行っているから代わりばんこにしようよ。それに、昨日だって私のクラスに来てくれる約束だったのに来なかったし。」
A:「えー、動きたくない。」
私:「こっちだってイヤだ・・・。じゃあ、月水金が私で、火木がAにしようよ。」
A:「えームリムリ、私は土日担当で(笑)」
私:「なんで私ばっかり?Aは私が来てくれれば遊ぶけど、来なかったら別にいいやって感じなん?本読むほうがいいと思ってるの?」
A:「うん。本のほうがいい(笑)」
私:「そんなんなら言ってよ。そしたら私も本読みよくし。じゃあ次の昼休みからそうするの?」
A:「知らんー。」
私:「なんそれ!?自分で言ったやん?」
A:「あーもうダルっ!」
このあと一言も喋りませんでした。
私は自分が原因でAとけんかしたとき、大事な親友を失くしたくないので必死にあやまりました。
ですが、AはAが原因でけんかしたとき、私が怒っているのに気づくと、近づいてもきません。
あとからAに聞くと「キレてて雰囲気悪いから。」だそうです。
今考えると、私はAちゃんの都合のいい友達なのかな?と思います。
Aちゃんは今日のことを気にしていると思いますか?そして、私のことをどう思っているのでしょうか?
ぶろっこりーさん ( 福岡県 / 女性 / 14歳 )
回答:1件
野中 香
パーソナルコーチ
5
誰もがみな、異なるタイプを持っています。
こんにちは。
心理セラピスト&パーソナル・コーチの野中といいます。
よろしくお願いしますね。
書いてくださったお話からだけですが、お二人のタイプを分析してみると、
ぶろっこりーさんは、周囲にあわせることでうまくやろうとするタイプ、
Aさんは、自分がどうしたいかで決めていくタイプ、のようだと感じました。
ふたりとも、お互いに無い部分を持っているから、一緒にいて楽しいこともあるのでしょうね。
でも、基本的な性格は異なるから、時々ぶつかってしまうのでしょう。
まだ中学生ですから、誰もがお友だちも自分と同じ考えでいてほしい、自分がお友だちと違う部分があると不安・・・と感じるかもしれません。
でも、人はひとりひとり違っていることを、これからゆっくり学んでいくようになるでしょう。
違っていてあたり前だ、とどんどん分かってきます。
さて、ぶろっこりーさんは、相手が自分にあわせることをしないと、「なぜ?どうして??」と思うかもしれません。
「わたしはちゃんとあなたにあわせてるでしょ?」と、自分のやり方を相手も同じようにやってあたり前、とおもっているかもしれません。
Aさんにも、自分と同じ考えを持ってほしいと思うと同時に、相手が期待通りではなかったときに、怒ってしまいますね。
でも、Aさんは、その怒りは受け容れたくないのだと思いますよ。
Aさんは、あなたの期待通りには動けない、と思っています。
先ほども書いた通り、Aさんは、自分はどうしたいか、で動く子だからです。
そして、Aさんも同じように、相手に自分と同じようにやってほしいと思いますから、ぶろっこりーさんが自分で決めて動けない時、イラっとしてしまうのかもしれませんね。
今日のことは、Aさんも、なぜケンカになっちゃったんだろう、って思っているでしょう。
よく分からないなあ、って思ってると思います。
補足
きっとAさんから謝ってくることは無いと思いますが、だからといって、あなたを親友と思っていないとか、大切に思っていない、ということではありません。
Aさんの中には、「謝るべきこと」に関する、あなたとは異なる別の基準があるだけです。
よいお友達、というのは、お互いのやり方や考え方が違っていても、それはそれでお互いに認め合い、
お互いにいいね、と思える共通の部分を大切にしていく間柄ではないかと思います。
そういう意味では、ある意味みな「都合のいい友だち」なのかもしれませんね。
でも、わたしたちひとりひとりが異なる存在なのだから、それでいいのですよ。
ぶろっこりーさんは、周りに合わせてあげられる優しさがありますから、今後は、Aさんのいいところである
「自分はどうしたいか」ということも少し真似して考えながら行動できるようになると、
たくさんの人たちとお友だちになっていけると思いますよ。
楽しい学校生活を送ってくださいね。
評価・お礼
ぶろっこりーさん
2011/12/11 18:04回答ありがとうございます。
回答を読んでいて、「なるほどなぁ」と思いました。
確かに、私とAでは元々の性格が違うと思います。
でも、似ているところもたくさんあります。
たまに、お互いの考え方がすれ違って、ぶつかることもありますが、それでも親友です。
私だけが親友と思っているわけではなく、Aも私のことを親友だと思ってくれているみたいです。
だから、お互い自分の持っていないところを認めて高めあっていけたらいいなと思います。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング