対象:住宅設備
築46年の戸建てを夏にリフォームしました。
台所だったところにユニットバスと洗面を施工したのですが、寒さが厳しくなってきてから、水がぬるくなりました。
シャワー48度、浴槽60度で半分ほど入れてから48度で入れています。
先日テレビで見たのですが、被災地は水道管を応急的に外にひいたため、水がすごく冷たいとのことでした。
そういえば、うちも通気口からガス管、水道管を引き込み、床の下は配管でいっぱいだったなと思いました。
水の温度が上がらないのは水道管が外気にさらされているからでしょうか。
ボンドガールさん ( 東京都 / 女性 / 81歳 )
回答:1件

田中 徹正
リフォームコーディネーター
-
施工業者さんに相談してみては?
初めまして、トーシンリフォームの田中と申します。
ご質問についてですが、寒さが厳しくなってから、給湯の温度が下がったという事であれば、配管の低温も考えられなくもありませんが、場所が東京都ですので、配管の低温は考えにくいですね。
工事から、期間もあまり経っていませんので、一度、工事の業者さんに相談された方がよろしいかともいます。
可能性として、機械の不具合も考えられますので、保障の期間内に対応する事をお勧めします。
問題なく解決する事を、願っております!
株式会社 トーシンリフォーム 代表取締役 田中徹正
評価・お礼

ボンドガールさん
2011/12/08 23:44田中 様
ご回答ありがとうございます。
そうですね。それが一番早い解決策かもしれませんね。

田中 徹正
2011/12/10 17:05ご返答ありがとうございます。
よい対応を受けられるといいですね。
また何か有りましたら、ご質問くださいませ。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A