対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
はじめまして、R31と申します。
早速ですが、場違いな質問もいくつかありますが、お聞きします。
私は数年前に父親の勝手な行動により、父親所有で父親が住んでいる土地と住宅の名義を私の許可なく勝手に、私名義に変更されてしまいました。
当然、その土地と住宅には、現在も私は住んでおりません。
状況が分かったのが、市役所からの固定資産税滞納と催促により知ることができました。
ちなみに土地と住宅の支払いは完済されています。
当然、私の元には土地に関する、書類等やそれに伴う印鑑等もありません。
現在、私が取り寄せた書類は、「固定資産評価証明書」のみです。
父親は、私の話しを無視して、直接話し合いになりません。
よって、可能ならば、
1・土地と名義を勝手に父親の元に変更し直す。
2・父親が住んでいる状態ですが、土地と住宅を他へ売却?や譲渡?
したいと、考えております。
このままでは、一生の間、住んでも居ない、書類も無い、知らない土地と住宅を背負い、固定資産税の支払い催促がついてきます。
解決方法は、弁護士さんだとは思いますが、
以上の件にて、必要な書類を教えてください。
宜しくお願いします。
R31さん ( 滋賀県 / 男性 / 31歳 )
回答:1件

中石 輝
不動産業
4
所有権移転登記の抹消
ご質問の件、大変複雑で、ご心労のほどお察し申し上げます。
父親からR31さんへの所有権移転が売買・贈与等、どのような形で行われたのかは分かりませんが、所有権移転が数年前のことであれば、その際の申請書や添付書類が管轄法務局に保管されている可能性も十分あり、利害関係者であれば閲覧することが可能です。
その際の所有権移転登記を抹消する方法としては「合意解除」、「(法定)解除」、「錯誤」等の原因による登記が可能のようですが、これらの手続きの専門家は司法書士の先生ではないか、と思います。
現状で土地建物を第3者に売却するには、まずこれまでの経緯を購入検討者へ説明する義務が売主にはあります。
また、父親の退去も前提になりますが、それは可能でしょうか。
上記のようなリスクがクリアされなければ、一般の方への売却は非常に難しくなるでしょう。
なお、売却を行うためには固定資産税等の滞納分を納税することも必要になります。
今後、税金滞納という状況が続くようであれば、市等から差押の手続きを取られ、最悪の場合は競売に発展する可能性もあります。
どのよう方法で解決を目指すのかの方向性、その手続が定まっていませんので、現時点で必要な書類が何か、ということまでは言及できませんが、まずは司法書士の先生にご相談のうえ、法務局にてこれまでの経緯をお調べになられることをお勧めいたします。
株式会社リード
中石 輝
「仲介手数料定額制」のリード ホームページ http://www.lead-yokohama.co.jp/
不動産売却でお悩みの方は「不動産売却エージェント」 http://www.fudousanbaikyaku.jp/
評価・お礼

R31さん
2011/11/05 22:47所有権移転が売買・贈与等も不明です。
所有権移転が数年前の幼かった頃で、言葉上手く騙されて、
私が書類にサインした可能性もあります。
所有権移転登記が必要なのですね。
私が退去させるのは難しいので、
弁護士さんや裁判等の手続きになりますか?
市より給与の差押がありました。
分納約束で解除されましたが、もう支払い困難です。
差押で、競売も聞き、「土地も建物も処分したい、差押して欲しい」と問い合わせたら、「いつ売れるか分からない事や、固定資産税と土地建物の金額の差がある」すぐ土地建物は差押ない。でした。
司法書士の先生へ相談したいと思います。
ありがとうございます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A