対象:夫婦問題
家族について
2013/09/17 18:54悩み相談です。長文ですがアドバイス下さい!弟で養子で行った者がいます。親と同居していましたが、うまくいかず離れてアパートで住みはじめました。子どもは5才と2才がいます。しかしながら、夫婦間がうまくいかず、旦那は何度も家出をして、友達や実家、車中泊を繰り返していました。そして、とうとう会社の庶務の女と同居しています。奥さんは最初、居場所がわからず実家に知りませんかと何度も電話してきました。そして遂に奥さんに女のところにいると告げたのです。奥さんは今まで、よく話し合いをしていなかった、今は女に夢中になっていて、時期に冷めるだろうと言っています。別れる気はないが、旦那が別れたいなら考えると言っています。これから運動会でお父さんが活躍する場もあるし、10数年先を考えて行動して欲しいと私にメールが来ました。私は何度も家出を繰り返しているし、今回は本当に女のところだとすると修復は不可能ではと返事しました。とにかく誰からの電話、メールの返事はしません。今後どの様にして行ったら良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。
せいとさん
(
埼玉県 / 男性 / 40歳 )
回答:1件
ご質問について。
せいと様、初めまして。
北海道、旭川市で行政書士をしている小林と申します。
相談文に出ている、「旦那」=「養子に行った者」=相談者さんの「弟」と言うことでよろしいでしょうか?
ここでいう「養子」とは「婿養子」のことでしょうか?
>とにかく誰からの電話、メールの返事はしません。
これは誰のことですか? 弟さんですか?弟さんのお嫁さんですか?
弟さんが今付き合っている人と正式に再婚したいと思えば、どうしても今の奥さんと離婚しなければいけないときが来ます。
不貞を行った以上、弟さんはそれなりの償いを妻と子供にしなければ裁判でも容易には離婚が認められることはありません。
夫婦のことは夫婦にしかわからないこともたくさんあると思います。
弟さんが話し合いに応じるつもりがない現状では見守るしかないと思います。
母子の生活費はどうなっていますか?
母子は離婚するまで生活費をもらう権利があります。
弟さんと連絡がつくのであれば、母子に生活費をきちんと支払うようにお話ししてあげてください。
評価・お礼

せいとさん
2013/09/17 22:48わかりづらい質問ですみません。アドバイス通りに見守りたいと思います。旦那37、妻40ですしね…。困ったものです。また相談に乗って下さい!有り難うございました。
回答専門家

- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A