対象:税務・確定申告
回答:1件

岡田 誠彦
税理士
2
「給与所得」と「事業所得」の申告となります
hrkさん、こんにちは。
1月~6月までは「給与所得」
8月~12月までは一般に「事業所得」
となります。
「給与所得」=給与収入-給与所得控除
「事業所得」=収入-必要経費
という計算式で求めたそれぞれの所得を、
確定申告で合算していく形をとります。
(給与所得控除というのは、給与収入によって自動的に
その額が決まります。必要経費というのは、その収入
を得るために支出した交通費や打ち合わせ費用などです)
その合算所得額から、医療費控除、生命保険料控除などの「所得控除」
といわれる額をさしひき、その額に税率をかけるという流れが一般的な
ものとなります。
こうして言葉にすると難しそうに思えますが、
数字の具体例があると簡単であることが理解していただけると思います
ので、書店等で分かりやすい解説をしてくれている本を見てみるのも
一つの方法だと思います。
フリーランス事業、頑張ってください!
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング