対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
夫46歳と離婚にあたり養育費の保証に子供の受け取りで保険に入ってもらいます。どのようなものが良いでしょうか?子供は19歳.17歳10歳の三人で私は47歳です。
nyannさん ( 埼玉県 / 女性 / 46歳 )
回答:1件
カバーしたいリスクはどの部分でしょう?
nyannさんこんにちは。
養育費の受け取りに保険に入ってもらうとのことですが、これは、
?(元)夫に万が一のことがあった場合に、月々の養育費が払われなくなってしまうことに備えてのことでしょうか?
?万が一のことがなくても、将来(元)夫が養育費を払わなくなってしまう可能性がることに備えて、今、一時払いなどで保険に入ってもらうということでしょうか?
?の場合は一時払い保険料分を現金で受け取り、nyannさんご自身が保険に入るなり、何らかの金融資産でお持ちになればよろしいかと思います。
?の場合ですが、養育費の保障だけを考えるのであれば、一番下のお子様がある程度の年齢になるまでの期間である10〜15年の定期保険に加入して保険料をなるべく抑え、現金で受け取る養育費を増やしてはいかがでしょう?
もし、それなりの保険料を負担することができ、将来の一定時期(例えば10年後)、あるいは(元)夫死亡時に子供たちにお金を残したいというようにお考えであれば、満期を特定の一定時期(例えば10年後)に合わせた養老保険、もしくは死亡時にお金を受け取ることができる終身保険を検討してみてください。
説明が足りないところや、もう少し詳しくお聞きになりたいところなどありましたらお聞きください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A