市街化調整区域の宅地に増築または新築 - 新築工事・施工 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

市街化調整区域の宅地に増築または新築

住宅・不動産 新築工事・施工 2011/02/18 22:51

妻の実家敷地に増築または新築を考えております。
そこで質問です。
1.渡り廊下で母屋とつなげる方法は建築許可はおりますか?また、建築許可がおりない場合、増築扱いで建築する方法はありますか?
2.新築の場合は、市街化調整区域ですが可能でしょうか?また、新築で建築した場合、将来、建替えなど可能なのでしょうか?
3.現状で、建築する上での規制、制約などあるのでしょうか?
4.結局、市街化区域に建築したほうが良いのでしょうか?

現状
建築予定場所は宮城県です。
6m公道より2メール私道(2項道路)50m進んだ行止りにある宅地です。私道利用者は我家と向かえ家の2件です。母屋は1件ありその隣約20坪程度の敷地に建築予定です。
義父は農家ではありません。私も農家ではありませんので農家分家の建築は不可能と思われます。

質問ばかりで、大変恐縮ですがご教授よろしくお願いします。

補足

2011/02/18 22:51

ちなみに私は婿です(養子縁組はしておりません)

jobさん ( 宮城県 / 男性 / 28歳 )

回答:2件

親族で住むならできると思います

2011/02/19 10:21 詳細リンク

現在居住中であれば、そのご親族が同居する為の
増築も建て替えによる新築も可能だと思います。
敷地内に新たに新築できるかどうかは自治体に
よっても判断が分かれるかもしれません。
役所の建築指導課に相談されるといいと思います。

同居
新築
建築

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
(神奈川県 / 建築家)
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

小松原 敬が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
島崎 義治

島崎 義治
建築家

1 good

市街化調整地域について

2011/02/19 10:52 詳細リンク

実際には自治体によって若干異なるようですが、開発許可制度運用指針に従い、細かく規定しています。農家世帯の分家に伴う場合だけだなく、非農家の場合も世帯を分離する合理的な事情があれば認められるようです。宮城県では以下のチェックシートを提供していますので参考にしてください。
http://www.pref.miyagi.jp/et-dbk/kenchiku/kenchiku.files/chouseikuiki_house_H22.pdf

情報が少ないなかで判断しますと、大きくは3つの場合に限られるのではないかと思います。別の条件で適合するかもしれませんのでチェックシートを見てご自分でも判断してください。

1)分家住宅の場合は、開発審査会の議を経て許可を受け、「新築」できる。
2)既存の住宅の「建替え、増築」の場合で、二世帯住宅の場合には、ある一定基準を満たせば、開発審査会の許可なしに「建替え、増築」できる。(開発審査会の許可は不要ですが確認申請はもちろん必要です。)
3)上記の場合で、一般住宅の場合には一定基準を満たしていれば、開発審査会の議を経て許可を受け「建替え、増築」できる。
となっています。

この内容から判断しますと、
1)の場合は敷地分筆等を行い、住宅を新築することになると思います。渡り廊下は一定基準を満たせば認められるのではないかと推測します。この場合、今回の事例が分家に当たるのかどうかも焦点かもしれません。

2)の場合は現況敷地の状態のまま、建替え、または増築することにより、二世帯住宅として建築することになります。渡り廊下でつながるような増築は認められないかもしれません。

3)の場合は同居ないしはそれに近い形(と推測します)で、
a)敷地面積が変わらなければ、面積の範囲内で開発審査会の許可なく、建替え、増築できるようです。
b)敷地面積が増加する場合は、一定基準の範囲で開発審査会の議を経て許可を受け、建替え、増築できるようです。

なお、
私道の幅員が2mですので、1m程度セットバックする必要があります。この場合、私道の所有者と道路境界を確定(セットバックの位置確定)する必要があります。
また、2)、3)の増築の場合は、母屋が現在の建築基準法に適合するようにしなければなりませんので改修や補強が必要になる場合があります。新築の場合もその距離や渡り廊下の内容によって、母屋の外壁改修が必要となる場合があると思います。

補足

おおよそは上記の通りだと思うのですが、ご希望をまとめて、所在地の県土木事務所へ相談していただくことが必要です。

私はこれまで、市街化調整地域では公共施設の経験が多いのですが、いずれも絶好の環境と建築空間が融合して素晴らしいロケーションをつくっています。

ぜひ、環境に調和し、環境を最大限生かした住まいを計画していただきたいと思います。

開発
地域
建築
審査

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新築工事の見積り調整について質問です。 newhouseさん  2012-11-22 12:16 回答5件
新築基礎のヒビについて 花咲か兄さんさん  2014-10-15 20:28 回答2件
断熱の効果について 優柔不断中さん  2013-11-25 00:19 回答1件
屋根の谷部分の施行について 悩める会社員さん  2007-07-10 10:12 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

お手軽 なんでも個別相談

無料相談では解決しにくい場合、面談によるちょっとしたご相談の1回コース

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

その他サービス

幸運を引寄せる《風水インテリア》【郵送プラン】

~風水で吉方位を知りましょう~

石田 美弥子

石田 美弥子

(インテリアコーディネーター)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)