奥歯を抜歯したのですが… - 一般歯科・歯の治療 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

奥歯を抜歯したのですが…

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2011/01/25 22:42

今日、下の奥から2番目の歯を抜歯しました。医者が言うには、インプラントか入れ歯しか無いといっているのですが、本当にそれしか方法はないのでしょうか?インプラントを行いたくないのですが…

補足

2011/01/25 22:42

会社員24歳です。

akamu777さん ( 広島県 / 男性 / 23歳 )

回答:4件

歯を抜いた後の修復法について

2011/01/26 09:32 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。

歯を抜いた後、その部位を修復する方法は

・取り外しの入れ歯
・ブリッジ(取り外せない入れ歯)
・インプラント

があります。

一番奥の歯がしっかりしているようですと、ブリッジという治療法もあります。
ただ、失った歯の両側の2本で3本分の負担を負うことになり、歯の寿命は著しく縮まります。

こちらに詳しい説明がありますので参考にしてください。

歯を失った場合の修復法
http://www.geocities.jp/mutsumidental/implant-3.html


千葉県松戸市むつみデンタルクリニック:http://www.geocities.jp/mutsumidental/

歯HOO!ブログ~松戸市の歯医者さん~:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental

入れ歯
インプラント
治療
方法

評価・お礼

akamu777さん

2011/01/27 00:38

早速のご回答ありがとうございます。リンク先の説明も確認し、ブリッジか入れ歯にしたいと考えています。入れ歯があまり目立たないのであれば、入れ歯で対応し、後からブリッジすることも可能でしょうか?

回答専門家

倉田 友宏
倉田 友宏
(長野県 / 歯科医師)
倉田歯科医院 院長
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。

倉田 友宏が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
袋 晃子

袋 晃子
歯科医師

- good

通常の選択肢は3つです。

2011/01/26 08:49 詳細リンク
(5.0)

群馬県前橋市 歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。

歯がないわけですからどこかに負担を求めて治していくのですが
奥から2番目ということですから前後に歯があるとすると

・ブリッジ
前と後ろの歯を削ってその歯に負担させて
なくなった歯の部分をポンティックという
技工士が作った金属や歯の細工物で治します。

・義歯(部分義歯)
いわゆる入れ歯ですが、これは粘膜に負担をさせる
(これだけ小さいものでは歯の負担のほうが多いですが)
ものです。


・インプラント
歯を支えている骨(歯槽骨)に穴をあけてチタンなどの
インプラント体を埋め込みます。
これは骨に負担を求めます。

入れ歯がいやで歯もけずりたくないとなるとインプラントですが
歯を削っていいならブリッジが通常の保険診療でも
自由診療でも選択の可能性が高い処置だと思います。


歯科ラブアンドティースはフクロ歯科医院の分院です。
http://www.owl.gr.jp/
歯科ラブアンドティース
http://www.loveandteeth.com/

前橋市
群馬県
入れ歯
歯科
インプラント

評価・お礼

akamu777さん

2011/01/27 00:47

早速のご回答ありがとうございます。ブリッジか入れ歯で対応したいと思います。どちらにしても、どこかしらに負担は掛かってしまうわけですね。この年で入れ歯している人はあまりいないと思い、抵抗があったのですが、インプラントは知り合いが歯茎が腫れて、痛むことがあるといってたのを聞いて不安になりました。

藤田 博紀

藤田 博紀
歯科医師

- good

抜歯以外の方法について

2011/01/26 11:10 詳細リンク
(3.0)

こんにちは。
アトラスタワー歯科の藤田です。

なぜ抜歯に至ったのか理由がわからないので明確なお答えはできませんが、
選択肢として
1.根が二股に分かれていて片方の根が悪い場合、片側の根だけ抜歯して
もう片方を残す(へミセクション)。
2.根の分岐部が悪い場合、根を二つに分けて小さい歯の形態で2本にして
保存する(ルートセパレーション)。
3.根の形態によりますが、根尖部に病巣があり、範囲が限局している場合、
一度抜歯して病巣を取り除いて歯を戻す(歯牙再植)。
4.歯が崩壊して抜歯する場合、抜歯窩の形態によりますが親知らずの移植(歯牙移植)。
5.歯周病でやや動揺している場合、外科的に歯周病の原因を取り除いて
動揺を抑えます(歯周外科処置)。

オプションは多数あります。上記対応でダメな場合はインプラントになると
思われます。

親知らず
歯周病
歯科
インプラント

評価・お礼

akamu777さん

2011/01/27 00:34

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

赤岩 経大

赤岩 経大
歯科医師

- good

抜歯後の治療について

2011/01/27 17:02 詳細リンク

こんにちは。竹芝サウスタワー歯科の赤岩と申します。

他の先生もご質問の件ですが、ブリッジ、インプラント、義歯の3種類があります。

通常ですと奥歯の1本欠損の場合はブリッジも可能です。
しかし、抜歯した歯のさらに1本奥がないorあっても状態が悪い場合はできません。

保険の適用外(自費)で下の第一小臼歯、第二小臼歯、第一大臼歯のブリッジも可能ですが、
支台となる小臼歯に負担がかかりすぎてしまう為、おススメはできません。

インプラント

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

奥歯について tamamiさん  2007-11-12 02:26 回答1件
先天性欠損歯 shotsuka276さん  2017-02-05 00:53 回答1件
抜いた後の前歯の治療 すまいるみーさん  2013-07-15 10:51 回答1件
クラウンがぐらつく hiro1さん  2011-07-19 02:03 回答1件
右下奥歯の抜歯 necotaroさん  2011-05-24 12:37 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】 60分コース

きっと新しい自分に会えるはず!ひとりで悩まないで、いっしょに考えてみませんか?

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)