対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
こんにちは。末期のガンで余命2年前後という状況の50才女性です。夫と子供が3人おります。外資系の終身保険に入っております。死亡保険金は約700万くらいですが、「家族特約保証」が付いていて、家族年金月額12万円、死亡してから65才になるまで家族に支払われるというものです。
ご相談ですが、家族年金を死亡後に一括で受け取ることはできますか?
(もし2年後に死亡したとして、約13年分で約1800万くらいになる計算ですが、死亡保険金約700万+約1800万で2500万)
又、現在死亡保険金の受取人は夫ですが、子供3人と実姉に変更することはできますか?
できるとしたら、3:3:3:1でも大丈夫でしょうか?
あと、リビングニーズは実際に機能しているのでしょうか?
(実際には、主治医が書いてくれないとか保険会社の医者から断られる等の話を聞くものですから、現状を知りたいのです。)
補足
2011/01/13 14:49リビングニーズというシステムは、日本ではまだ十分機能していないのかなと感じています。
リビングニーズで受け取ることを希望しているのですが、現実はなかなか難しいのでしょうか?
まゆよさん ( 青森県 / 女性 / 51歳 )
回答:1件
渡辺 美晴
保険アドバイザー
6
保険給付について
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
がんで余命2年といわれているのですね。
いろいろ考えるところも多いかと思います。
お察し申し上げます。
さて、まず今回のご質問の内容について正確なところはぜひ
ご契約中の保険会社にお問い合わせください。
保険会社毎に手続きは異なりますのでここでは一般的な場合として
回答いたします。
年金受取型の保険ですが、一般的には一括受け取りは可能です。
ただ、一括でもらう場合はその時点での原価での受け取りとなりますので
13年分×12万円=1872万円より減ります。
現在ならいくらかなど保険会社で算出してくれると思いますので直接ご確認ください。
受取人についてですが、変更はできます。ただ4名はなかなか厳しいかと思います。
また、通常は2親等以内ですので、配偶者もお子様もいらっしゃる状況で姉という選択は
難しいかも知れません。やはり正確には保険会社に確認するしかありませんが、
お子様等可能な範囲で受取人を選定し、保険契約上を超える処理については、
他の手段(遺言書など)も検討されてはいかがでしょうか。
まずは保険会社への確認が最初になります。
給付のお話しですが、保険会社としては適用条件をきちんと確認できなければ
給付はできません。通常は所定の診断書への記載事項で判断します。
お医者さん側のこともありますので、この件についてはお医者さんともお話し
しておくのが良いかもしれません。
確認をお願いするアドバイスばかりで恐縮ですが、
少しでもご参考になれば幸いです。
追伸
がん治療は日々進歩しています。QOL(生活の質)を保つ治療も
増えつつあります。まだまだ元気でがんばってください!
がん治療や患者会のこと、どんな情報が信用できるかなどでもかまいません
ご不安なことがあれば気兼ねなくご連絡ください。
匿名でかまいませんよ。(オールアバウトで・・・とお伝えください)
http://www.work-sol.com
http://www.ehoken-web.com
評価・お礼
まゆよさん
2011/01/17 11:57渡辺様
大変的確なご回答をしていただいてありがとうございました。
とても参考になりました。感謝しています。
一般的なご回答ということは十分理解しております。
教えていただいてありがとうございました。
余命が1~2年ということなので、いろんなことを考えて、できることはしておきたいという思いで質問させていただきました。
リビングニーズというシステムは、日本ではまだ十分機能していないのかなと感じています。
リビングニーズで受け取ることを希望しているのですが、現実はなかなか難しいのでしょうか?
渡辺 美晴
2011/01/17 13:15早速評価を頂きありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
さて、リビングニーズですが、基本的に他の給付と変わりありません。
状況によっては調査が入って時間がかかる場合もありますが、あまり
機能していないということではないと思います。
実際に給付された事例も知っていますが、主治医が所定のフォームに
記載しない場合や、保険会社が認めてくれないという場合については
「余命半年」ということではない(またはその後の治療等で変わった)
という可能性があるかもしれません。先生とよく相談する必要はある
と思いますが、あまり心配しなくても良いかと思います。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A