会社の同僚・友人・家族の人達との会話で、
自分の意見、考えを否定されると、何日もその事を考えてしまい、
話しをすることを避け、しまいには、その人の事を憎く思ったり
色々考えて、自分の事も嫌になってしまいます。
そんな疲れる毎日を送っています。
自分の好きなもの(食べ物・趣味・興味のあるものなど)を
友人(会社の同僚)に話すと「私は・・・・は嫌なの。
こういうところが嫌い。」と、
くどくど話し続けられると、自分自身も否定されている気分になります。
重要な話ではないので、聞き流せればよいのですが、私には
それがどうしても出来ないのです。
どう、対処(コミュニケーションのとり方・心の持ち方・考え方)したら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
ななタンさん ( 千葉県 / 女性 / 45歳 )
回答:1件

シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
1
勇気づけの対応とEMDRセラピー
はじめまして ななタン様
ご質問ありがとうございます。
メンタルヘルスコンサルタントの福田 育子と申します。
自分の好きなものを否定されると 誰でも嫌な気持ちになると思います。「長い間そのことを思い、そういう自分も嫌になる。」実は 私にも経験があります。
コミュニケーションの技法を聞かれているので アドラー心理学に基づく「勇気づけのコミュニケーション」の方法をお伝えさせて頂きますね。
1.まず、自分を許します。あなたに「嫌な気持ちになっても自然、普通のことなのよ。」と言ってあげま しょう。
2.次に 「誰が あなたの意見を否定したのか。」の 「誰が」の部分を考えてみます。
「同僚が あなたの意見を否定した。」のであれば「過去と他者は変えられない。変えられるのは自分 だけである。」ことを あなたの脳に言い聞かせてあげましょう。「同僚が」そう考えるのであって ななタン様には 言ってみれば関係が無い、のです。
3.ななタン様が扱われるは 次の「嫌な気持ちになるのは 誰か?」の部分です。
嫌な気持ちになるのが ななタン様ですから これを解決するのは自分自身になります。次の4が解決
へのステップです。
4.相手の言葉の目的を考えます。ななタン様が「イライラする」のであれば相手の行動の目的は「注目・ 関心」であり、「腹が立つ」であれば相手は「自分の方が上」であることを示したい、ということにな ります。
「注目・関心」への有効な対応は その言葉には何も反応しないでおくです。
「自分の方が上」への方法は 同じ土俵に乗らない、です。
※ここでも 他者は変えられない、ことを思い出してみます。
5.否定的に物事をとらえる人は ななタン様だけでは無く、おそらく他の人に対しても否定的に話すはず です。同僚であれば そのような場面を目にする機会が多いことと思います。観察してみましょう。否 定的な言葉がななタン様だけに向かっているのではないことに気付くことで 気持ちが軽くなることも あります。相手を客観的に見ることが出来るようにもなります。
補足
回答欄に書ききれませんでしたので 続きを補足に書かせて頂きます。
人が物事をどう感じるか、はななタン様が「聞き流せればよいのですが、私にはそれがどうしても出来ないのです。」とおっしゃっているように性格の一部のようなものです。上記は「勇気づけ講座」の内容です。これを繰り返し 実行していくことで 自分を変えることができます。
もうひとつ、即効性があるのがEMDRセラピーです。
感じ方、考え方、は「過去にどう感じ、自分がどう行動したのか」が記憶の神経に蓄えられているので それを解きほぐすのがEMDRセラピーです。
セラピーを受けたその日に効果を実感出来ます。ななタン様以上に ご自身のとらわれた思いを抱えて苦しい気持ちで居られた方が「自分では気がついていなかった 蓄積された過去」から解放されて行っておられます。
EMDRセラピーについて書いたコラムがありますので ご覧になって下さいますか?
http://profile.allabout.co.jp/pf/ikuko-kosodate/c/c-38145/
評価・お礼

ななタンさん
2010/11/26 17:00ご回答ありがとうございます。
適切なアドバイス、早速実行してみます。

シェシャドゥリ(福田)育子
2010/11/26 20:57評価とコメント ありがとうございました。
「勇気づけの対応」を 自分のものにするには ひたすら実践、実行です。
人によっては「修行」のよう・・・と言う方もあります。
実践された方々は それぞれ成果を得られています。
私も失敗したり、戻ったりしながら1994年以来 実践しています。
下二桁を語呂合わせをすると「クルシイ」になるので その年を良く覚えています。
朝夕は特に寒くなりました。
体に 気をつけて下さいね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング