対象:会計・経理
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんにちは。主人が昨年法人として会社を立ち上げ、私は未経験ながら経理的な仕事を任されています。
1期目(21年度)に親から合計450万円運転資金として借り入れました。当初は知識不足のため短期とか長期とか考えず、期末には短期借入金として計上しました。その間の返済金額は200万円ですが、毎月一定額を返済したわけではありませんし、特に利息を計算して返済したわけではありません。
残りの返済も同じように「あるとき払い」になりそうですが、利息の支払い方法(一括払いできる)や税金の面で問題になるようなことはありますでしょうか?
joncoさん ( 埼玉県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
親からの運転資金の借入
法人が親から運転資金を借り入れている場合は、毎月一定額でなくても、利息を計上しなくても税金の計算上はなんら問題はありません。
返済期日が決まっていない「あるとき払い」であっても、決算書上で借入金として計上されておれば問題はありません。
回答専門家

- 佐々木 保幸
- (京都府 / 税理士)
- 税理士法人 洛 代表
贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで
円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング