「決算」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「決算」を含むQ&A

542件が該当しました

542件中 1~50件目

傷病手当受給中の役員報酬について

現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • lily_0305さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2024/10/07 21:51
  • 回答1件

副業で個人事業主になるために

自身のPCスキルが社内で特化した専門的なものになって、会社で生かすことと同時に社外でも個人的に活動したく、副業で個人事業主を検討しております。現在所属している会社は副業可能で、個人事業主になる場合は経理にも相談しようと考えております。・開業手続きの書類は参考書を参考に書く・月々の記帳は代行業者と相談して進める・副業の利益見込みは月1~2万、多い月で4万です。・ゆくゆくは会社と同…

回答者
杉山 春樹
飲食店コンサルタント
杉山 春樹
  • saaki_foolさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/10/08 15:45
  • 回答2件

土地引き渡し遅延について

新築を建てるため、土地の売買契約を結びました。国道から土地前面道路への水道引き込みが8月頃完了、土地引き渡しが8月末でしたが、売主から土地引き渡しを10月下旬に変更したいと連絡がありました。変更の原因を売主へ確認すると「契約時点(5月中旬)で水道引き込みの申請を行なっておらず、自身の経験予測及び会社決算月を鑑みて8月末引き渡しとした。しかし申請後、水道局との協議で水道引き込み工事が1…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ななあおさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2023/10/03 08:47
  • 回答1件

クレジットカード払いの開業費

2022年2月に開業し、その前の月に開業に必要なコンサルタントに1年分のコンサルティング費用として36万円の支払いをクレジットカードでしました。(リボ払いです)この場合は減価償却できるのでしょうか?開業費は繰延資産にできると聞いたのですが、10万以上だと減価償却になるのですよね?また、このコンサルタント以外にも開業前に仕事に必要な勉強のため、10万円以上の教材も購入しています。こちらも減価…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • アンナ嬢さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2022/12/20 11:47
  • 回答1件

有限会社の引き継ぎについて

父が以前立ち上げた有限会社を娘の私が引き継ぐ場合について教えて頂きたいです。会社法の改正により、有限会社は特例有限会社になると思うのですが、父の有限会社の引継ぎ時、特例有限会社として残ることも株式会社への移行も選択できるとのことで、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。ちなみに、その会社を使って地域の親子向けの親子教室をしたいと考えています。

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗
  • 小倉ホイップさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2022/05/24 09:59
  • 回答1件

詐欺被害で同じ様な案件がなくどうすれば良いのか?

ネットで色々と検索し同じような案件を探してますがにたような案件もなくどう対応したら良いかわからず、日々悩んでいて、以前も相談させてもらいました。自分でも馬鹿なことをしたと思っており反省をしてます。実は、ネットで復讐代行詐欺にあってしまい、元興信所勤務をされてたと言う方とネットで知り合い身元調査調査とその詐欺代行業者の調査依頼をしてしまいました。調査費は、現金振り込みとクレジッ…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 竹川さん ( 広島県 /47歳 /男性 )
  • 2021/10/04 12:08
  • 回答2件

復讐代行詐欺業者に依頼をしてしまい騙されてしまい

どう対応したら良いかわからず、悩んでいます。自分でも馬鹿なことをしたと思っており反省をしております。実は、ネットで復讐代行詐欺にあってしまい、元興信所勤務をされてたと言うことで、身元調査調査を依頼してしまい、調査費をクレジットと一部現金でしはらいました。次から次と調査費、人件費など追加で支払ったのですが、次にはクレジット払いでないと決算できないと言われ番号を教えてしまって、知…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 竹さん ( 広島県 /47歳 /男性 )
  • 2021/09/17 10:29
  • 回答1件

合同会社にするのか個人事業主のままが良いのか

初めまして。この度は個人事業同士で共同経営はできるのかというご質問をさせて頂きたいです。友人と横の関係でいたい場合、売り上げを分けることは可能でしょうか。洋服の小売り(BtoC)で生計をたてていきたいと思っているのですが、売り上げを振り込む口座(経費などのこの口座から)を個人とは別で作り、そこから個別で給料分を引き出していく、などの動きは可能なのでしょうか。その場合、経費精算など…

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀
  • momo1019さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2021/01/20 15:03
  • 回答1件

コロナ禍の事業計画書

お世話になっております。弊社は、今期、コロナにより大きな赤字になります。弊社は、9月決算で来期の事業計画書を作っています。(借入のある銀行等にも提出するもの)売上計画は、損益分岐点以下なので、役員報酬等を引き下げ、かろうじて、トントンにしようとしています。ここからが質問ですが、コロナの影響が少なくなれば、黒字は見込まれます。コロナの状況において、来期の事業計画書は赤字にしては…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • naratoriさん ( 奈良県 /59歳 /女性 )
  • 2020/09/28 15:20
  • 回答2件

有給休暇の消滅

入社4年目のサラリーマンです。入社当時から気になっていたことがあり、ご相談致します。弊社の有給休暇は決算の11月で消滅し、12月から新しく付与されています。それが毎年続いています。通常、有給休暇の有効はもっとあるような気がしますが1年消滅が妥当なのでしょうか?もし違反している様なら、労基署に通告した方がいいのでしょうか?何だか騙されているようで気分が悪いです。ご教示、宜しくお願い致…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • KAZU.さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2020/03/09 07:34
  • 回答1件

開業に際して

近いうちに起業するのですが、親から300万円を借りる予定になっています。まずは、個人事業ではじめて、その後に法人成りと思っていましたが、親からの借り入れならば株式会社のほうがメリットがあると聞きました。贈与などに関連する問題なのかと思いますが、いまいちよく分かりません。どのようなメリットがあるのでしょうか?あと、開業準備にかかる経費は、どこまで認められるのでしょうか?例えば、開業…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • RICARDOさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/13 02:22
  • 回答1件

資産運用について

現預金が2000万あり、資産運用を検討しています。・30代夫婦 未就学児2人(妻は3年後に復職予定)・生活防衛資金と住宅購入資金を除いて2000万あります。5名のFPさん(内2名はIFA)に相談し、ライフプラン表から、老後資金の準備が必要との事で、・長期用積立(老後資金)・短期用一括(5年程。現時点で妻は無職であり、全額を長期に回すのは心配な為、短期も組み込みたい)の二種類で運用したいと思っていま...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • よしらんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2019/04/01 23:38
  • 回答2件

農業のお手伝いさんに謝礼を支払いました

はじめまして。お世話になります。新規就農し、農業をやっています。単発でのお手伝いさんに謝礼複数回分として3万円を支払いました。・勘定科目は雇人費でよいのでしょうか・支払った記録はどのように残せばいいのでしょうか・その時に出したお茶や茶菓子代、お礼の外食代はどのように処理したらいいのでしょうか青色申告経験が1回しかなく、わからないことだらけです。教えていただけたら幸いです。よろ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 百姓修行中さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2018/12/12 11:28
  • 回答1件

双極性障害への融資

双極性障害なのですが、起業のための準備を始めています。家電メーカーで10年ほど製品デザイナーとして勤めております。資本金は貯金で貯めた1000万円で起業しようとしていますが、その後の銀行や投資家からの融資で、双極性障害がネックになるのか銀行や投資関係の方からアドバイスを頂きたいです。双極性障害というと、障害者雇用での採用の低さや双極性障害だけ取得を禁止された資格や免許があったりなど…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • obataさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2018/10/27 17:56
  • 回答1件

廃業した会社に対する売掛金

督促状を出しても支払いの無い会社を「帝国データバンク」で調査したところ、廃業している。と言う回答でした。この会社に対する売掛金を貸し倒れにすることはできるでしょうか?その場合、どのような書類を税務署にだせば、貸し倒れを認めてもらえるでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • モチヅキさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:08
  • 回答1件

礼金の償却について追加質問させてください。

他の方の質問を拝見しました。礼金の償却について、1年に一度決算期のみの処理になりますか?例として5年償却の体裁で仕分けのしかたがありましたが毎月の処理はどうしたらいいですか?毎月処理する必要ないですか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • izaoさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2018/09/12 14:12
  • 回答1件

移転したい

ワンルームで治療院を経営しております。ベッド1台のみなので1日の集客が限られます。同じ時間に希望者がいると入れることが出来ずお断りすることもあります。待合室もないので、患者さんと患者さんの間に間を余裕を持たせないといけないので勿体無い時間になります。リスクを低くスタートしましたが2年経ち、そろそろ広いところに移転したく考えております。移転の為の引っ越し費用や内装費などを考えるとか…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • tkhpmtawpeさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2018/06/25 16:43
  • 回答1件

2019年の確定申告について

丁寧なご回答ありがとうございました。廃業時の現金残高の性格については、ほぼ納得できたのですが。個人事業としては、29年度の決算として、申告しております。その時点で、個人として残った現金ですので、既成の財産として良いのではないかと解釈しています。ですから、2019年(平成30年度)の確定申告で個人(元の事業主)の所得として計上する必要があるというのは、ちょっと得心がいかないのですが。も…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • たじさんさん ( 宮崎県 /60歳 /男性 )
  • 2018/06/01 13:00
  • 回答1件

住宅ローンについての相談です。

住宅ローンについての相談です。4000万円の借り入れを希望しております。主人が自営業で所得(確定申告書9の欄)がH27/700万H28/450万H/29/41万です。私が別会社の会社員でH27/150万H28/330万H29/200万です。(H27とH29は産休育休取得)現在育児休暇中、来年4月に復帰予定です。今期、もしくは来期、本審査に挑みたいのですが、H29の所得が著しく少ないため、危惧してお...

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • あきちょこさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2018/05/17 12:39
  • 回答1件

会社の脱税について。

私が退職した会社が脱税している可能性があるため質問です。私の給与明細には基本給20万とあり、そこから税金や保険料など引かれているのですが、おそらく会社側は16万と申請して税金や保険料などを少ない額で納めているようなのです。この事を告発したいのですが、この場合、自分にも追徴金など発生するでしょうか?会社の過失として会社が負担してくれたりはないのでしょうか?自分や元職場の職員の方…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • やまださとしさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
  • 2018/05/08 18:20
  • 回答1件

未公開株の売却

母が未公開株を保有しているのですが、その売却に関して相談させてください。その未公開株は母の親族が経営していた非上場の会社の株で、20年前に親族が亡くなった際に一部を相続したものです。現在も会社は存続しており、毎年若干の配当金があります。1年前に母は保有株の売却を思い立ち会社に連絡をしたのですが、会計士と相談の上で追って連絡すると回答があったもののそれ以降会社からの連絡は途絶えた状…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • せきさんさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2018/05/07 10:58
  • 回答1件

新規事業の資金調達について

埼玉県内にて新規の事業を開始したいと考えております。私は現在28歳で,約3年間,個人事業主として事業を営んできました。インターネットを活用し,ショップ運営等を行っておりましたが,新規の事業ではデータ処理を主な内容としていきたいです。これまでの事業では年商が約3000万円弱ありましたが,安定した収入源とは言えないため,できればこの個人事業も継続しつつ,かつ,そのような収入源を得たいと考…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • lucent0109さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2018/02/18 18:35
  • 回答1件

独立するにあたって

現在、設計会社に勤めており、機械設計士として仕事をしているのですが、将来的には独立して会社を起こす事を考えています。仕事内容としては、CADを使用して客先の希望する設備機械を計画し図面を作成しています。設計会社なので、図面を書く事でお金をもらっています。今の会社での私個人の売り上げは年800万そして私の年収は470万(手取り約400万)です。(31歳、既婚、子供2人です)独立したとして、将…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • K-tenrさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2007/10/08 19:18
  • 回答1件

業務委託で230万報酬 社保被扶養の条件

社会保険の被扶養者の条件に関する質問です。業務委託で報酬年間230万の仕事を始めようと思っています。車で店舗を回る仕事なので、自家用車を事業用に使います(車関連按分全て90%)200万円で1年前に購入。ガソリン代月2万円。車の保険40000万円、来年度は車検費用10万円、pc購入10万円(100%)、携帯代月7000円の20%、インターネット代月8000円の20%この経費で社保の被扶養者になれるで...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • (*・ω・)ノさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2017/08/25 18:38
  • 回答1件

毎月の給料から税金引かれてないので源泉徴収票はありません

主人が自営業で青色申告です。3月1日に青色申告会にて決算・確定申告相談会の予約をしています。持物に配偶者の源泉徴収票と書いてありました。今まで専従者でしたが28年度から週に2、3回パートして専従者を外れています。今の職場での面接の時に税金の申告等は全て自分でやって下さいと言われていました。なので毎月の給料からは税金は一切引かれていません。今までずっと 他の方にもそうやってきたようです…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • yamarieさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2017/02/24 16:37
  • 回答1件

役員報酬について

以下についてご質問申し上げます。・状況 弟の2つの会社の決算を見る機会があったのですが、以下内容で私の許可なしで、私を役員に登記/退任をされてました。そして報酬は一切受け取ってません。・会社1 項目:未払い費用 書類種類:買掛金・未払金の内訳書 金額:1,440,000円(役員報酬と同額)・会社2 項目:役員報酬手当て等の内訳書 書類種類:役員報酬手当て等の内訳書 金額:240,000円(役員報...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • shotsuka276さん ( 福井県 /47歳 /男性 )
  • 2017/02/05 00:13
  • 回答1件

一人で会社の経営を担ってた母が急死しました。

お世話になります。先日、母が急死しました。62歳でした。くも膜下出血による突然死です。家族も周囲も気持ちが追い付かないまま葬儀告別式が終了しました。我が家は小さいながら事業を営んでおり、会社の経理、事務、営業はすべて母が一人で処理していました。父も従業員として入っているようです。父以外には60代後半の従業員の方が一人です。…ようです、という言葉の通り、母以外誰も会社の運営がわからず…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • kokomeiさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2017/01/05 12:26
  • 回答2件

ネットショップ開業について

ネットショップを開業しようと今着々と準備をしており、仕入先等も決まっております。現在会社員として勤務しておりますが、副業として始めたいと考えております。そこで、個人事業主登録をするべきなのか、それとも特に個人事業主登録せずに始めるべきか、登録するかしないかの違いがどれくらいあるのかを教えていただけますでしょうか。また個人事業主登録をしない場合、店舗名は○○○ショップという形で表記…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ireさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/04 17:12
  • 回答1件

我が家は住宅ローン組めますか?

住宅購入を検討してます。どうぞ宜しくお願いします。夫は小さな会社を経営しています。起業して5年目です。会社借り入れはありません。個人的な借り入れは夫名義の住宅ローンのみ(築11年=住んでいるマンションのです)。私は専業主婦です。数年前から引越しを検討していて経営者の住宅ローンについて調べた際に、経営状況も判断材料になるので経費などで赤字にするのは良くないと知りました。私は会社にノ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ライトリリーさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/11/29 10:05
  • 回答1件

個人事業主登録&屋号について

はじめまして。無知な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。ハワイアンマッサージのホームサロンをオープンしたいと思っており、個人事業主登録をしようか検討中です。すでに、知人や知人の紹介などでの細々とやっておりますが、練習という名目でやっている為、年間10万円弱の収入にしかなりません。利益が安定してから個人事業主登録をしたほうがよいでしょうか?それともすぐに登録をしたほうがよい…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • alohaluluさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/17 19:00
  • 回答1件

経営者になるには

今迄は主人が経営者で後はバイト2人で居酒屋をしていましたが日本政策金融公庫と保証協会から借金があり毎年元金は返済できなくて、利息のみでした。今年も利息のみで受け入れて頂いたのに、大家さんから賃料上げの通達が届き交渉しましたがダメでした。そして閉店を決断しました。主人は就職と考えましたが難しいので、今回、新しい店を妻の名義で居酒屋をして行こうと思います。オーナーは妻、主人は専従者…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mamanobuさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2016/05/31 10:48
  • 回答1件

任意整理後

私が5年前に任意整理して 2年前全て返済は終わりましたその間に 事業を起こし 去年法人成りしました起業の時に800万公庫から融資を受け返済中去年 銀行から商工会保証付融資で300万返済中です住宅ローンをフラットで申し込んだところ否決妻名義で ローンを組むことを検討中です妻は 私の会社で役員報酬を扶養内で 受け取ってるのみです役員報酬を 増やせば 妻名義で住宅ローンは組めますか?世帯収入は 私の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Taka44さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2016/04/06 16:53
  • 回答2件

新築マンション購入について

はじめまして現在私は賃貸アパートに住んでいるのですが、不動産会社に新築マンション購入を進められています。私は過去に銀行の支払いが遅れたことがあり、不動産会社に住宅ローンをすれば遅れたことを無かった状態に出来ると言われ3500万の新築マンション購入を勧められています。私は年収が400万なので新築マンションを購入すると負担が大きいとお伝えすると、2年間住んでその後購入したマンショ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ともふみさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2016/03/13 21:59
  • 回答1件

個人事業主について

自分は会社員ですが休日や仕事が無いときに知り合いからお小遣い程度のバイトをしてますが、このバイトを少し大きくするので個人事業主になろうかと思いました。そこでいくつか質問があります。1.会社員でも個人事業主になれるか(法律違反ではないか?)?2.個人事業主になった場合今の会社にばれない為にどうすればいいか?3.バイト程度なら個人事業主にならないほうがいいのか?4.個人事業主のメリット宜…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • デューク西郷さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/02 21:12
  • 回答1件

家計診断をお願いします

共働き(妻も正社員)で育児休暇を終え収入が安定してきましたので家計診断をお願いいたします。年少児、1歳児がおります。主人(33歳) 手取収入 23万円妻(31歳)  手取収入 18万円手取ボーナス額は夫婦合わせて年間160万円(手取り収入は主人が夜勤勤務や残業によって収入が変動する為少ない時で見積もっています。 夜勤勤務や残業で最高9万円のプラスになります。)【支出】住宅ローン      10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2015/12/07 13:18
  • 回答3件

税金について

税金について教えて下さい。・A⇒A会社オーナー兼代表取締役社長・B⇒B会社オーナー兼代表取締役社長(Aの息子)(A会社役員)・C⇒A会社役員監査役(Aの母親)・D⇒A会社従業員(Aの配偶者) Aの個人所有の土地の上にA会社の会社の建物ビルがあります。ビルは6階建です。A会社はA個人に相当の地代をきちんと支払っています。 1階はA会社が飲食店を経営しています。3階、4階は、Aの家族の…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • katumata50さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2015/12/04 02:57
  • 回答1件

確定申告と年末調整について

質問させていただきます。今年の4月で会社を退職し、現実は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。A社→所得税が引かれた報酬をもらっている、収入の8割を占めているB社→所得税が引かれていない報酬をもらっているA社にて年末調整書類記入の時期となっているのですが、この場合、A社にて年末調整を行わずにまとめて確定申告を行うべきなのでしょうか。個人事業主登録や青…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • tk6361さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2015/11/13 13:12
  • 回答1件

住宅ローン審査

築7年2500万のマンション購入希望です。夫(50歳・年収720万・会社経営・勤続年数25年)妻(40歳・年収100万・介護職パート1年8カ月)、貯金700万です。夫は過去3期赤字で、不動産屋に銀行ローンは無理だろうと言われました。フラットでは決算書提出言われたら融資は厳しいようです。妻の私は、ケアマネージャーと介護福祉士の資格持っており、来年春からケアマネージャーとしてパートか正社員で働く予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まっちゃごてんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2015/11/23 17:05
  • 回答1件

親からの会社の運転資金の借り入れ

会社経営の悪化にともない 親から2000万近く 借り入れています親も高齢になって 借り入れの処理について 悩んでいます生前贈与になると 税金は納められませんまだ 返済できる状況に なっていませんし 決算書の内容も 悪く見られます資本組入れも考えましたが 対処の方法が わかりませんし個人所得になっても 困りますどのように 処理する方法が よいでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • bluecapさん ( 福井県 /57歳 /男性 )
  • 2015/10/28 10:05
  • 回答1件

再度教えてください!

皆様、いつもお力をありがとうございます。再度、経理処理についてご相談です。先日、銀行より保障料を含んだ金額で、150万借り入れをしました。5年で返金予定です。毎月利息がかかるので、返金金額が変動するようです。その中から、80万を備品修理代として、来月使用します。まだ、帳簿等には、借入金などの処理をしていない状態です。借入したお金も、店の通帳とは別に作ったものです。このような場合は、…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • りんご28さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2015/10/21 15:12
  • 回答1件

初めての投資信託

銀行の方からハイグレード オセアニア 毎月 としんきんJリートオープン 毎月決算型をすすめられて主人に内緒で購入しました。今すぐにつかわないお金なので。でも取引残高報告書が届いて見てみたら両方で50万ずつ100万買って9月30日現在832888円に減っています。今すぐ解約した方がいいでしょうか?もっと損をしたくないので。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • スノークィーンさん ( 京都府 /62歳 /女性 )
  • 2015/10/12 23:13
  • 回答2件

共同経営の経理について

知人と二人でお店を運営しています。確定申告時、各々、経費、売上とも折半で、申告しておりますが、問題ないでしょうか。検索すると、税務署からOKをもらっているなど、このやり方でも大丈夫というものが何件か見つかりました。また、新設のLLPなどにするメリット(会計の複雑さから躊躇しています)、デメリットも併せて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ks1966さん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2015/10/10 16:45
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

お世話になります。ご教授よろしくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しております。2004年に銀行のみの35年ローンでマンション購入。残額約2,000万あります。現在、変動金利で1.975%です。購入時は、会社員で現在は自営になり7年経過です。個人事業主は借り換えに不利との情報を聞き、相談に行くか迷っている段階です。審査が通りやすい銀行などはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • ぽっすんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2015/07/03 19:09
  • 回答1件

フラット35の審査

現在、主人が主人の父親のコンビニをつぎ、自営業を営んでいます。 年収が350万。年齢35さい。ただ、オリコから50万、モビットから50万借り入れしている状況です。父親名義の土地があるので、そこに家をたてたいのですが、フラット35の審査に通らないですか?

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • けさこさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2015/06/24 23:01
  • 回答2件

売上基準の変更について

小売業の会社に勤めています。会期の途中で新しい販売管理システムを導入しました。現在は倉庫出荷時に売上計上していますが、新システムでは納品日に売上計上されます。システムの変更による売上基準の変更は認められるのでしょうか?また、新旧システムを同時に使用しているため、旧システムの売上と新システムの売上が当分の間混在しています。売上基準の違う売上計上は大丈夫なのでしょうか?よろしくお…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • runacyさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2015/06/08 21:30
  • 回答1件

デイトレーダー(株式投資)の会社設立のメリットについて

はじめまして、デイトレーダーが会社を設立した場合のメリット、デメリットについて教えてください。私自身、一番のメリットは社会的信用を得られる事だと思っていますが、デメリットもありそうで悩んでいます。以下、私が気になっているところです。1、現在、特定口座(源泉徴収あり、税率約20%)で取引をしているが、法人化して税制面でメリットがありますでしょうか?2、特定口座で取引をしていますの…

回答者
高橋 博章
財務コンサルタント
高橋 博章
  • ララマーボーさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2015/05/07 23:01
  • 回答1件

会社員と個人事業主について

はじめまして色々調べて副業が可能というのはわかっているのですが・・・私は現在会社員ですが 会社員を続けながら個人事業を開業する予定でいます仕事の依頼は現在勤務している会社から毎月60万/年間700~800万程の受注が見込めアルバイト2名程を雇用する計画ですもちろん会社の承諾もあり 勤務時間に自分の事業に出向く事も了承して頂いておりますその為現在の給与が下がる事も納得済です給与は約月45万…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • askayuumiさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2015/02/23 23:44
  • 回答1件

海外からのネットショップ

はじめまして。現在、海外(スペイン)から地元の化粧品の個人輸出を考えています。ネットショップは初めてで、不明な点がいくつかありますので、詳しく教えてください。ちなみに、私は個人事業者で日本への個人向けの輸出を考えています。1. 対象商品は化粧品や入浴剤などです。個人対象の場合(一種目24個以内)でも輸入者、輸出者に何らかの許可は必要でしょうか。また、成分、使用方法などの翻訳が義務…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 86mtwsitさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2014/10/22 16:45
  • 回答1件

高齢社長が引退する会社を引き継ぐ

私はエンジニアであり、現在海外に住んでいます。そして日本のある小さい会社の無給技術顧問しています。日本にいた頃、私が設計した製品を幾つか、この会社に製造仲介してもらいました。営業中心の会社です。この会社の社長が高齢のため会社を廃業したい、あるいは会社を引き継いで欲しいと相談を受けています。10年前から引き受けて欲しい旨の相談は受けていたのですが、私には技術職しか能が無いので断り…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • dayoff_farmerさん ( 埼玉県 /68歳 /男性 )
  • 2015/02/19 14:22
  • 回答1件

中卒での就職活動について。

はじめまして。私は中卒で、現在はフリーターとしてアルバイト・パートの職を転々としています。18歳、女です。この度、安定した職に就きたいと思い、正社員、又は契約社員など社員としての就職先を探しております。普通自動車運転免許※ATに限るを取得しており、その他に資格、免許などはありません。中学を卒業してから4年も経っていて、今まで正社員としての経験もありません。新たに高校進学などは金銭面…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 入村さん ( 茨城県 /18歳 /女性 )
  • 2015/02/21 01:23
  • 回答1件

542件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索