対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
はじめて投稿します。
昨年こどもが生まれたため、保険を見直そうかと思っています。
【夫】
2003年に加入。終身でなく、定期保険60歳まで。
死亡保障1500万円(事故時3000万円)
医療保障が入院日額10000円、がん入院15000円などがついています。
年払いで14万円ほど払っています。
【妻】
1999年ごろ加入。終身。
死亡保障500万円(事故時1500万円)
医療保障入院日額10000円、がん入院5000円などがついています。
年払いで10万円ほど払っています。
夫の保険はいずれ終身にする予定で、買増権をつけてあります。
私の保険はこれでいいかな、と思っているのですが、夫の保険は今定期のこともあり、いまいちではないかと思っています。
ただ、あまり高い保険料が払えないので、夫の加入時同じ条件で終身にすると、月で3万円近い金額だったので無理だな、と思いやめました。
今回、子どもが生まれたため相談したところ、夫死亡時に月額で10万円、20万円と子どもが成長するまでの生活費として支払われる保険をすすめられました。
年額で7万円ほどです。
でも、これは掛け捨てのようです。
でも夫が死亡しても私が働いているし、遺族年金や夫の死亡保険などで何とかなるのではないかという気もします。
どのような保険に入るのがいいのでしょうか?
ぷうさん ( 神奈川県 / 女性 / 33歳 )
回答:2件
保険の加入のしかた
ぷう様
はじめまして、FPの大村貴信と申します。
ご質問を拝見しましたが、結構保険についてよく勉強されているご様子ですね。
今の知識をもとにお考えになられるときにいわゆるガイドラインを一つ設けるといいかと思います。
それが、ライフプランシミュレーションです。これにより旦那様に万が一があった時に家族の状態がどうなるかがイメージできます。また、保険料の家計における価値も確認できます。
そして、保険というのは、ご納得いただければ掛け捨てでも貯蓄性でもいい保険です。つまり加入目的に合っていて、優先順位を決めて選んでいけば、ぷう様のご家庭には最適な保険となります。
ですので、まずライフプランシミュレーションをして、ぷう様のご家庭にはどの保険がいいか?現在加入されている保険が合っているかを確認してみたら良いと思います。
ライフプランシミュレーションについてのご質問はまたお気軽におっしゃってください。
ぷう様ご家庭にとって良い保険が備わることを祈念いたします。
回答専門家

- 大村 貴信
- (ファイナンシャルプランナー)
- イーエフピー株式会社 ファイナンシャルプランナー、相続FP
保険の目的は給付をもらうこと。だから一生のお付き合いをしたい
「保険は人間の気品の源泉である」と福沢諭吉先生が「西洋事情」という著書で紹介された保険は、誰かの役に立つ・愛のある商品です。貴い真心とゆうきをもって夢に向かってお客様と一緒に保険を設計してまいります。

山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
-
ご質問にお答えします
ぷう様、はじめまして。
FPの山本俊成と申します。
現状加入されている保険のプランの設計方法、買増権等から某外資系保険会社のプランナーさんの設計だと推察されますが、ここに質問されているということはその方の説明に納得がいっていないのでしょうか。
恐らく今回勧められている保険は収入保障保険(他に家族収入、家計保証等とも呼ばれてますが)だと思いますが、これは掛捨ての定期保険で安い保険料で大きな保障を得られるのが特徴です。
ぷう様のライフプランや年収がわからないので、現在の保険で保障が足りるかどうか、どれくらいの保障が必要かは具体的には書けませんが「あまり保険料を掛けたくない」「お子様の為の保障がほしい」のであれば現在受けられている提案は悪くないと思います。
ただ、個人的な意見ですが、ご主人様に万一があった場合、奥様の収入が多く見込めるようでしたら現在の保障、遺族年金を含めて十分にまかなえると思いますが、もしそれほど多くの収入が見込めなかったり、仕事が不安定だったりする可能性があるのであれば、もう少し保障が合ったほうがいいかなとも思います。
お子様の教育費は以外とかかるので、保障を掛けておいたほうが安心した教育計画が立てられると思います。下記データ御参照下さい。
文部科学省 データからみる日本の教育(2005年)
保険料を少しでも安くしたいのであれば、収入保障保険を扱っている保険会社は多数ありますので、一番安いところを選択されるといいと思います。わからなければ個別にお問い合わせ下さい。
あともしご主人様がおタバコを吸わないのであれば、保険料が割引になる保険会社もありますので、そちらも検討されれば更に保険料を安くすることも出来ます。
いろいろ御検討下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A