対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件
ぜひ生みましょう!
FPの大友です。
僕のところは来週に一人目が生まれる予定です(^^; 若輩者がこんなにハッキリ言ってしまって良いものか? とも思います。責任のとれる問題でもありません。でも、もう一度言います!
ぜひ、生みましょう!!!
たしかに子供に掛かるお金は増えます。でも、それ以上に幸せになれる、自分たちも子供たちも成長できる、というのは、お金に換算はできません。
僕は3人兄弟でした。姉と弟がいます。うちの父は、公務員のような安定した仕事ではなかったです。収入もいまいちです。そこで、母は僕らが小さな頃から朝の新聞配達をして家計を助けていました。(夏休みは兄弟で配達するのを手伝ったものです。終わった後にジュースを買ってもらえるのが楽しみでした。)それでも母は三人も生むんじゃなかった、と後悔してはいません。今、電話して聞きました(笑)。父は他界しているので聞けませんが同じでしょう。
ちゃあさんのうちは、金銭的にここまで切羽詰ったこと(?)にはならないと思います。そして、二人目を生んだことで後悔することはないでしょう。ぜひご両親にも聞いてください。それより生まなかったことを悔やむのではないでしょうか。
夫婦で二人目ほしいね、となっているなら、早いほうがいいですよね。ちゃあさんの年齢のこともありますし、ライフプラン的にも、ご主人が退職したずっとあとに高校大学の学費が掛かってくるのはつらいところです。ただ、夫婦で意見が一致しないのなら再考の余地はあります。
今回はなんだか人生相談風になってしまいました。
ぜひ幸せな家庭を築いてくださいね! 応援します!
評価・お礼

ちゃあさん
ご回答ありがとうございます。アドバイスを参考に前向きによく考えたいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A