対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
詳細は以下に記載していますが、無駄遣いはしていないつもりなのに、
毎月10万近く借金がどんどん増えていくばかりで、
しかも今後子供の教育費はどんどん増えていきそうな状況の中では、
非常に危機感を感じています。
家計簿をつけていないので、肝心の食費、交際費などは不明なのですが、
逆にこういった収入であれば貯蓄も考慮し、各費目の費用はこうあるべきといった
アドバイス等が可能であれば、よろしくお願い致します。
■借金(カードローン) : 210万(銀行、クレジットカード)
■家族構成
・本人:44歳 ・妻:44歳 ・長女:中学1年 ・長男:小学5年
■収入
◆毎月(手取り):42万円 (夫:35万〜38万、妻:6〜8万)
◆年収:880万(夫:800万、妻:80万)
■毎月の支出(家計簿ない為、一部のみ)
◆通信 携帯電話 \7,500
インターネット・IP電話 \7,600
◆公共 ガス \13,000
電気 \13,000
水道 \21,000
◆保険 プルデンシャル生命 \14,387
◆教育 子供通信教育 \9,072
小学生給食 \5,000
中学生給食等 \10,000
日本経済新聞 \4,383
◆住居 家賃 \100,000(会社の補助金 4万差し引き後)
◆夫小遣い \50,000
以上
カズーさん ( 東京都 / 男性 / 44歳 )
回答:3件
全体の収支を判明させることが緊急の課題です。
カズーさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
ご質問の件ですが、
各項目別に支出を記載していただきありがとうございます。
記載していただいた支出項目については、
公共料金が気になる程度でその他は金額ベースではまずまずです。
しかし、明細の記載がない部分が
手取り金額の40%を占め、
これらの支出明細が不明な状態では
今後の収支改善を行うにも対策が立てられません。
まずは、この不明な部分の40%を早期に把握し
毎月の全体の支出明細を把握しましょう。
ちなみにいただいた数字の範囲でのお答えにはなりますが、
無駄使いがなければ最低でも年間100万円の貯蓄が可能であると考えます。
(年間手取り収入の20%相当額)
評価・お礼
カズーさん
回答頂き、ありがとうございました。
たしかにその他支出の明細の把握が必要ですよね。
何とか把握できるようにしていきたいと思います。
また、貯蓄が100万は可能との事ですが、今のところどういう生活をしたらそれだけの貯蓄が出来るのか想像もつきませんので、
まずは毎月の生活費をしっかり計画的に管理していく事から始めていきたいと思います。
回答専門家
- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
未来を見つめる
カズーさんへ
初めまして、松島と申します。
公開サイトの関係上、限定された回答になってしまいますがお許し下さい。
ご質問の内容を拝見しますと、借り入れについて・・・ご自身が危機感を感じていられる・・・のであれば、緊急な措置を検討しなければならないと考えます。借り入れも複利効果の影響で、短い時間の中で膨大に膨らんできます。ですので、まずは、負の部分(借入先ごと、その内容・経緯)をきちんとご自身で整理、確認され効率的に返済出来るよう行動されることをお勧めします。と同時に、1、これ以上負債を増やさない 2.家族と話し合う 負債を抱えてしまった場合一番大切なことは、過去の出来事を責め合うのではなく、これからの未来に向けて力を合わせて解決するのだという強い共通認識を持つことです。家族同士の協力があれば必ず解決出来ると思います。
評価・お礼
カズーさん
回答、ありがとうございます。
過去について責め合う事なくお互いに協力しながら、というお話は、その通りですね。
まずはこれ以上増やさないよう、家族と相談していきたいと思います。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ファイナンシャルプランナー
-
カードローンができた原因は?
カズーさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
>毎月10万近く借金がどんどん増えていくばかりで・・
そもそもカードローンをした理由は何でしょう?
どうしようもない理由がなく、いつの間にかと言うことでしたら、レッドカードです。
どうしようもない理由からでしたら、イエローカードですね。
いずれにしても借金をこれ以上増やしてはいけません。
返済のための借金は自己破産への入り口です。
削減と言うことで言えば、公共料金はまだまだ減らすことができます。
お子さんにも事情を話して協力してもらいましょう。
また、奥様はパートのようですが、扶養などにこだわらずもっとお仕事ができるのではないですか?
収入には限りがあります。その収入以内でくらすか、収入を増やすかしか改善の道はないのです。
このままだと、お子さんへの教育もローンになりますよ。早いうちに家族会議をして対策を考えましょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼
カズーさん
回答頂き、ありがとうございました。
我が家はレッドカードにあたります。
そしてお金をめぐっての家族会議は、とても円満な雰囲気では話が出来ず、
解決策が全く見出せず堂々巡りしてるだけでの状況で、借金が増えていきます。
そして、毎月の借金はボーナスで纏めて返済はしているのですが、これが数年前から追いつかなくなってきた為、借金がかさんできています。
借金をしない方法の前に、解決策を話し合う方法から考えてみたいと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A