対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

小林 治行
ファイナンシャルプランナー
-
資産の蓄積
- (
- 5.0
- )
悠々自適さん、今日は。CFPの小林治行です。
お子さんはいらっしゃらないと考えて宜しいでしょうか。
ご主人はバイクツーリングがご趣味なようですね。(バイクが4台)
しかし、家計にもっと関心を持って頂きたいですね。
お子さんがおられないのであれば、ご夫婦でDINKS(Double income、 No kids)と言い、資産を貯める最も良い時期ですか、預金200万円では将来ライフプラン的に不安があります。ご両親の事を考えればなお更です。
夫君が「短時間パートでいいのでは…」と言われる理由が分かりませんが、もし体調問題か介護の問題でなければ正社員に復帰して下さい。
60歳時に幾ら、65歳時に幾らと目標貯蓄高を設定して見て下さい。FP協会では65歳時にご夫婦で2400万円必要と言っています。
あせってもしょうがありませんから、できるだけ早い正社員復帰をお勧めします。
小林のHP:[[http://kobayashi-am.jp/]]
評価・お礼

悠々自適 さん
ありがとうございます。
貯蓄をせず、社会保険を払わなかった挙句に舅が
倒れた時点で生活保護世帯になってしまった実家を
見ているので、貯蓄ができない現状は不安が一杯
でした。
現状の貯蓄が少ないのは、DINKSであることを前提に
住宅ローンの繰上返済を最優先してきたからですが、
やはり正社員での復帰が必須であることは理解が
できました。
夫が復帰に難色を示しているのは、同僚の奥様に
専業主婦が多いこと(「一人の稼ぎでしかも子供も
作って生活できている」という思い)があります。
しかし、「よそはよそ、うちはうち」ですよね。
休養のために半年くらいは欲しかったけれど、
職業訓練も含めて、何かを持って復帰を探って
いきたいと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
結婚8年目、40歳です。(夫も同い年です)
ずっと共働きでしたが、昨年12月に退職しました。
今は、夫の扶養家族に入っています。(家族手当1.2万/月増)
?私自身はできる限り正社員での復職を考え… [続きを読む]
悠々自適さん (京都府/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A