対象:リフォーム・増改築

阪本 貴洋
リフォームコーディネーター
-
冷静になられて大きな買い物をする
ウリ坊様
リフォビッドの阪本です。
お世話になります。
その物件に「他に気にいった条件」でもおありなのでしょうか?
そうでないのであれば、購入を止めるという事も正解かもしれません。
不思議な話ですね。
売り主側の不動産屋の何かを感じます。
通常不動産売買は、手数料が発生しますので
高く売れると不動産屋も高い手数料が手に入るわけです。
素人の方は、通常【表面的な綺麗さ】に誤魔化されがちです。
だからこそ売り主側は、ローコストで良いものに見える様にして
少しでも高く買ったもらいたいわけですが・・・
ここで冷静さを取り戻してもらいたいのですが、
【100万円かけたリフォームを行い100万円売値に上乗せできるのか?】
【・・・・否】
と考えると売り主側が、リフォームをするメリットはありません。
では、
『現状引き渡しで値交渉を行い後でリフォームをする事』
が、ウリ坊様にとっては良い判断ではないかと考えます。
他の皆様と重複した意見のようになりましたが、
ご参考になれば幸いです。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在築27年の中古マンションを購入検討中です。売主側の不動産屋からは、クロスや床の張替え、風呂の交換など表面的なリフォームをしての引渡しと言われています。
ただ、現在の入居者… [続きを読む]
ウリ坊さん (神奈川県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A