対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件

藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
-
入り口の幅を広げ将来のキャリアアップにつなげる
はじめまして。
サクセスボードのキャリアカウンセラー藤崎葉子です。
転職するには確かに厳しい状況ですが、
絶対に就職するんだ!という気持ちを絶やさずに
地道に先の可能性を探りましょう。
■経理職へのこだわりを見直す
一般的に「経理職」として正社員で応募するには、
資格では簿記なら2級以上があった上で、
月次決算が一人でまとめられる程度の経験が求められます。
また、各種の経理専用ソフト・システムの使用経験も重視されます。
このあたりで、アピールできる材料がなければ、
経理職への最初から応募することにこだわらず、
もう少し職務範囲を広げて、少しでも経理が勉強できる、
経理周辺のお手伝いも含めた仕事挑戦していきましょう。
■可能性のある職種へ
komaneko10様のように、経理周辺業務は
多少経験があっても、なかなかそれだけでは経験不足と
なってしまう事務職系の方はわりと多いのですが、
そんな時はどんな作戦でいくのかというと、
・各種事務経験の中で経理、もしくはお金まわりの職務、
緻密な計算が必要な職務を強調し、細かい作業が正確にできることをアピールする。
・職務経験だけでなく人柄の部分で、会社の管理部門(経理・総務・人事など)
の地道な作業もいとわず、円滑に会社が運営できる努力を惜しまない人材で
あることをアピールする。
・応募職種選びに際して、経理職というカテゴリだけにこだわらず、
総務・秘書・売上管理などにも幅を広げ、売上の取りまとめ、
伝票整理など、経理の周辺の仕事が含まれる仕事を探して、
まずはそこに就職し、社内キャリアアップをねらう。
以上参考になれば幸いです。
心よりkomaneko10様の今後を応援いたします。
★女性のキャリアについて考える
キャリアカウンセラー藤崎葉子のブログ更新中!
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして。
メーカー、ITベンチャーで総務、経理を5年ほど。あとは派遣社員で10年ほど勤めてきました。派遣先は5社くらいです。
昨年秋くらいから、派遣を取り巻く環境の悪化や… [続きを読む]
komaneko10さん (滋賀県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A