住宅ローンの件 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの件

2009/05/15 09:20

tokyo2009年さんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『抵当権第2順位で貸してくれる別の住宅ローンを探し、組み合わせる。』につきまして、抵当順位が第2位になることで、思うように見つかるとは思えませんが、考え方としては可能性はあります。

『建物の登記を時短部分と賃貸部部で別にし、賃貸部分に抵当権第一順位を設定できるようにしてアパートローンを借りる』につきまして、この場合、区分所有建物としての扱いになってしままいますので、登記法上、また、融資条件を満たす土地と建物の所有形態をとる必要があります。
また、区分所有にしてしまった場合に担保評価の問題も発生します。

よって、融資先の金融機関とも良く話し合って決定するようにしてください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです、
リアルビジョン 渡辺行雄

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

賃貸併用住宅の賃貸部分のローンについて

マネー 住宅資金・住宅ローン 2009/05/13 01:41

土地から購入し、新築で賃貸併用住宅の建設を検討中です。

土地+建物の総費用の90%を住宅ローンで借り、残り10%と諸費用を自己資金で支払うというプランで進めていました。住宅ローンは… [続きを読む]

tokyo2009さん (東京都/29歳/男性)

このQ&Aの回答

住宅ローンについて 辻畑 憲男(ファイナンシャルプランナー) 2009/05/13 17:20
間取次第ですが、、、 真山 英二(不動産コンサルタント) 2009/05/14 01:20

このQ&Aに類似したQ&A

どの銀行で住宅ローンを組むべきか? yustさん  2014-03-05 13:12 回答1件
土地の分筆と住宅ローンについて ykksiwaさん  2012-09-04 20:55 回答1件
住宅購入について なおはるさん  2010-02-12 09:49 回答2件
住宅ローンについて、ご評価をお願い致します oomugiさん  2014-08-27 20:55 回答3件
住宅取得の資金計画について mgcさん  2012-03-25 14:32 回答1件