特に必要ないのでは - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

本田 明

本田 明
工務店

1 good

特に必要ないのでは

2009/03/12 06:22

一般的な屋根勾配(3/10以上)がある場合
3/10とは、水平距離1mで30cmの高さのある角度のナナメということです。

特にそのようなことはする必要はありません。
当然のことながら、軒先の方から敷いていくこと。(重ね代から屋根の中に水が浸入することがないよう)
そして、ちゃんとした重ね代をとること。上下方向は10cm、左右方向は20cm、です。
近頃の防水紙には、重ね代の線が印刷されているものも多いので
すぐわかるのではないかと思います。
ただ、雨漏りは、屋根面本体部分はほとんどなく、
屋根と外壁の取り合いの部分などで発生することの方が、通常です。
そのため、屋根ルーフィングを、
壁との取り合いでは、折り曲げて25cm以上立ち上がること
棟部分では、折り曲げて上からかぶせるように施工すること、
の方が、工事を確認する要点かと思います。

ゆるい勾配の屋根の場合

ルーフィングではなく、簡易な防水層を構成するような、特殊な商品を使用します。
この場合は、継ぎ手は接着するような施工方法となり、
基本的には、防水工事施工業者の責任施工とすることとなります。
責任施工とは、工事元請と下請である防水施工業者が、連名で保証書を発行するシステム、
(一般的には10年保証が多い)。そして保障期間内の雨漏りは特殊な事情がない限り防水専門業者の方が無償で修理することとなる。
特殊な事情とは、お客様の方の勝手な増改築などで元の防水層を破損するなど、明らかに防水工事施工業者の責任ではない場合。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

屋根ルーフィング

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/03/11 16:50

屋根下地のルーフィングのジョイント部には、テープなど張ったほうがいいのでしょうか?張らなくてもいけますか?
また、瓦やカラーベストなど、材料によって違いはありますか?

takiさん (大阪府/37歳/男性)

このQ&Aの回答

補足事項(瓦屋根の場合) 野平 史彦(建築家) 2009/03/12 15:15

このQ&Aに類似したQ&A

断熱材付きガルバリウム鋼板の性能について rgkkc588さん  2011-08-19 22:12 回答2件
屋根断熱の間違いの対処 nyannyanoneさん  2010-01-28 01:08 回答1件
瓦棒の芯材について takiさん  2008-03-05 09:00 回答1件
外壁の材料について ドクターかいちさん  2008-03-01 17:40 回答2件
屋根、外壁について 熊の胆さん  2008-02-04 01:26 回答1件