対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
英語のECサイトのポイント?
こんにちは。
パワーソースの杉田です。
英語圏でショッピングサイトを運営するとの事ですね。
私的には、あまり詳しくないので的確な意見を言えないかもしれませんが、
思うところを少し。
私的には、サイト作りのポイントは日本でのサイトも英語圏でのサイトも大差はないかと思います。
人がアクセスし、どんな商品か見て、それで購買行動を起こすのですから。
しかし、日本語と英語は全く違いますから、日本語で考えた説明文等を翻訳すればOKではないと思います。
アメリカでのビジネスでしたら、アメリカ人の一般言語や文化、人間性を考えて作る必要があるかと。
英語圏に精通した人のアドバイスは必要ですよね。
国民性が全然日本とは違うので・・・
また、検索エンジンに対しても、検索キーワードの絞込みも日本語ベースで考えてはダメだと思います。
日本とは違い、ヤフーよりもグーグルが主流なので、アドワーズやSEO対策も重要になってきます。
言葉の使い方や探し方等が大きな壁になると思います。
それらを得意とする業者もありますので、相談された方がいいかもしれません。
ホームページ制作・広告代理店パワーソース
回答専門家
- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
今月自社ショッピングサイト(英語)をオープンする予定です。
扱い商品はインテリアや生活雑貨で、現段階国内在住の英語圏の方をターゲットにしております。来年当たりから海外への発送もできるようにしたいと思います。
広告、SEO対策を含めてアドバイスを頂ければと思います。
イーストランドさん (東京都/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A