対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの組み方の件
- (
- 5.0
- )
箱入りむすめさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『フラット35に借り換えした方がいいのでしょうか?』につきまして、フラット35に借り換えた方がいいのかどうかにつきましては、箱入りむすめさんの返済方法により決定していただくことをおすすめいたします。
不動産屋さんの方はローン審査を無事にとおすためにも、ローン金利や低くて済む変動金利で住宅ローンの申込み手続きをしていますが、このような変動金利や短期固定金利を利用する方とは金利が低く抑えられていますが、金利の見直しが頻繁に行われるため、将来金利の上昇リスクがともないますので、ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが出来る方となります。
ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことで、金利が上がりすぎないうちに、早期完済を目指すことになります。
この場合とは逆に、繰り上げ返済はせいぜい3年に一回程度ということでしたら、フラット35など長期固定金利で住宅ローンを組むことで、多少金利が高くなっても途中から金利が上がり、毎月の返済額が増えたりしませんので、将来のマネープランが立てやすくなります。
よって、箱入りむすめさんがどちらに該当するのかで、決定するとよろしいと考えます。
また、情報収集はインターネットを活用するとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

箱入りむすめ さん
自分の今後の生活をよく考えながら、
決めてみます。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
本当に恥ずかしながら、義父の急で強引な勧めで
2230円の土地を契約してしまいました。
建物を含め、3343万になり、諸経費は贈与500万で
支払うと3230万の住宅ローンを組むことになる予定
… [続きを読む]
箱入りむすめさん (神奈川県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A