対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンについて
- (
- 5.0
- )
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンですが、変動金利だけは選ばないようにしましょう。
返済期間は35年でもいいのですが、固定期間は繰り上げ返済予定、完済予定により変わってきます。例えば、今後20年で完済予定であれば、固定期間を20年にすると金利が低くなります。
注文住宅の場合には、通常つなぎ融資を組みます。よってつなぎ融資を扱っている金融機関でないと組めません。また、土地と建物別の金融機関では借りられませんので土地と建物であわせて融資をしてもらうようになります。(フラット35でも受けられます)
不動産会社の言いなりになると大損しますので、ご自身でよく調べて金融機関を当たりましょう。
10月20日に残金支払いについてはまだ間に合います。至急動きましょう。
あわせて至急当社、またはお近くのファイナンシャルプランナーにご相談し、家計のシミュレーションと住宅ローン選びをされるといいでしょう。
評価・お礼

箱入りむすめ さん
何もわからない私にとっては大変参考になりました。
相模原市市内のFPさんにメールで相談を申し込みました。
あと、月曜日に銀行を2、3社まわってみます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
本当に恥ずかしながら、義父の急で強引な勧めで
2230円の土地を契約してしまいました。
建物を含め、3343万になり、諸経費は贈与500万で
支払うと3230万の住宅ローンを組むことになる予定
… [続きを読む]
箱入りむすめさん (神奈川県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A