通気工法について - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

通気工法について

2008/08/27 20:10

taki様 

こんばんは。株式会社KURASUの小針です。

外壁材などを施工する際にたて胴縁を使って通気を確保することを言います。

この通気工法は木造在来工法にはよく使われますがこの工法を間違えて施工すると
2、3年でせっかく構造合板で剛性を高めていてもボロボロになってしまう可能性があります。

雨水の侵入はやはりサッシ廻りから入ることが非常に多いです。そして雨水が集まりやすいので
要注意箇所です。

サッシを取り付けるときには窓枠下部に先張り防水シートを張り万が一水が入った時に外に出す
用にします。(構造用合板の上には透湿防水シートを張ります)

サッシ廻りのシーリングは色々な所に違う情報が書いてある場合があるのですが
サッシ上端にシールを全部打たず角から10センチ位離れた所に水抜きの穴をつくりことで
壁体内にたまった水が室内に入るのを防ぎます。

サッシ廻りのシールに関しても3面接着ではなく2面接着にしてください。

細かいところですが、正しい施工をすることで建物の寿命は延びます。
最近の断・高気密型住宅の防水は盲点でもあります。
気密が高いということは逆に水が侵入すると逃げる道がなく、壁体内から抜けることが
出来ず逆に木を腐らせる原因になるのです。


外壁に使用する材料によっても施工方法が違いますので設計者、施工会社とよく相談して
工事を進めてください。


何かあればお気軽にご連絡ください。

株式会社KURASU
小針 美玲

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

外壁通気について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/08/27 14:36

サッシや庇が取り付く部分は、竪胴縁が途切れてしまうので、サッシや庇の上端のサイディングとの取り合い部のシ−ルはしないほうがいいのでしょうか?
ご教授願います。

takiさん (大阪府/37歳/男性)

このQ&Aの回答

サッシ廻りの通気の確保について 野平 史彦(建築家) 2008/08/27 17:17
外壁通気工法の産みの親として 青木 恵美子(建築家) 2008/08/27 22:40

このQ&Aに類似したQ&A

窓サッシのコーキング tomo_r3さん  2020-07-03 09:28 回答1件
サッシと床の隙間 tomo_r3さん  2018-10-30 08:54 回答1件
断熱材 せいとさん  2012-09-16 15:25 回答1件
施工中に「手すりが付かない」と言われました RAIUNさん  2011-12-14 08:56 回答4件
外壁で悩んでいます!! sweet_sweetさん  2011-03-06 14:41 回答2件